さあ!ドアを開けよう♪ 女性軍師は今日もゆく。

企業研修講師&大学非常勤講師の日々徒然。
~ 貌言視聴思(ぼうげんしちょうし)~

「イライラしない子育てシンポジウム」終了しました。

2016年03月21日 21時18分57秒 | アンガーマネジメント

19日(土)に開催された、「イライラしない子育てシンポジウム」

於:ベルサール汐留

雨の中、約1000人のご参加をいただいて、無事終了しました。

 

準備中は、こんな感じでした。

ここが、満席になるんです♪ そして、報道陣も駆けつけ。。。

 

日本アンガーマネジメント協会の安藤俊介代表理事の講演

価値観が多様になっている、多様性の現代、

「どの川で泳ぐか」が価値だった時代とちがって、「その川でどう泳ぐか」が大事だ、という話が

印象に残りました。

 

アドラー心理学から、有限会社ヒューマン・ギルドの岩井俊憲さんの講演

子どもたちを「褒める」のではなく、「生きていく勇気が出る」ような言葉かけをすることが大事、

ダメ出しじゃなくて、ヨイ出しをしよう。という話が印象に残りました。

 

乙武洋匡さんの講演

子どもの個性を認める、といいつつ、将来、息子が彼氏を、娘が彼女を連れてきたとき

自然に受け入れられるかどうか、問いかけられたことが印象に残りました。

 

そして、この3人の鼎談

幸せとは、

乙竹さん「選択する自由があること」

岩井さん「貢献できること」

安藤代表「感情の選択ができること」

 

その後、4つのブースでの、アンガーマネジメントキッズ体験ワーク

私も、この体験ワーク②の「感情カード」を担当しました。

白いジャケットを着ているのが私です(#^.^#)。

感情カードは、いろいろな感情が混在(ごちゃ混ぜ)している「感情」は、本来、別々のものであること、

そして、自分の中に、たくさんの感情があることに気づくことがねらいです。

 

そして、自分の感情に気づくことができれば、感情のコントロールができるようになります。

自分の感情を理解できれば、他者の感情を思いやることもできるようになります。

そして、自分の気持ちを言葉にして、伝えられるようになります。

 

カードを指さしたり、表情を描いたり、セリフや気持ちを書いたりしながら、体験していただきました。

 

それにしても・・・

こんな大きなイベントを成功させられたのは、たくさんの人々の力があるから、協力者がいるから。。。

主催側でありましたが、ボランティアで協力している当会のファシリテーターたちの尽力に胸が熱くなりました。

そして、総監督と指揮を一手にやりこなした鶴原さん、お疲れ様でした。

人の想いってすごいです。

この場を共有できたことに、感謝します。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« つかう言葉が、心理状態をつくる | トップ | 「腹が立つ!疲れたわー」の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。