さあ!ドアを開けよう♪ 女性軍師は今日もゆく。

企業研修講師&大学非常勤講師の日々徒然。
~ 貌言視聴思(ぼうげんしちょうし)~

「へそ噛んで死ね!」で笑える!? 関西人の言語感覚

2019年02月02日 13時07分00秒 | アンガーマネジメント
関西人の
「あほ・ボケ・カス」
「へそ噛んで死ね」
は、関西以外の人の言語的感性とは
ちょっと違うよね。


「あほか」って言われたら、
嬉しそうに
「あほやねん🎵」と
答えるのが、関西人(笑)。

もしくは、
「アホちゃいまんねん、パーでんねん!」
これは、年代物か(笑)。


「へそ噛んで死ね!」と言われて、
「すんません!」と言いながら、
笑う人はいても、
自殺教唆だと受けとる関西人は、まずいないと思う。

へそ、自分で噛まれへんからね。

よく似たものに、
「豆腐の角で頭打って死ね!」もある。

昔、そろばん塾の先生がよく言ってたなぁ(笑)。
今なら、大問題になるんやろね~。
あの頃は、また出た!って、
ジョークだとわかっているから、
関西キッズは笑っていたけど。

それに目くじら立てる保護者もいなかったんやろね。
何年もそれで名物になってた先生だし。

でも、そういう大人の言葉を、
本気で言っているのか、ジョークなのか
言葉を聞き分ける訓練にもなってたな。
なんでもかんでも、本気で受け取らない、という訓練。
逆に、相手が、笑いながらお笑い風に言っていても、
これはマジや。と、本気で聞かないといけないことを
聞き分ける訓練にもなっていた。
そうやって、笑いに変えながら、言いたいことは言うとか、
笑ってるけど、空気読め!などという
高度な関西人のコミュニケーション能力は
育まれていたような気がする。


それはさておき、聴いた人の受け取り方は、人それぞれ。
言葉の受け取り方にも、温度差がある。
ということを知って、プライベートではさておき、
仕事の場や、公の場では、言葉に気を付けないとね。


今どき、日常でも、こんなベタな言葉、使わへんけどねぇ…。(笑)


アンガーマネジメントでは、
「べき」(=期待値や価値観、普通や常識と思っていること。)
は、人それぞれ違うものを持っているし、
その程度も許容範囲も違う、とお伝えしています。

良い・悪い ではなくて、『違いがある』。

違いがあることを知って、
違いがある、その前提に立って、
どうコミュニケーションするか。です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リーダーシップとアンガーマ... | トップ | 空気を変える、絶妙な返し。... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。