昨日からNHK朝の連続テレビ小説
・おかえりモネ
スタート
朝ドラは全てをちゃんと見ているわけではありませんが、ここ数年、なんとなくだいたい見ています。
昨日の初回を見ていて
「人は天候に左右されながらもそれでも生き延びてきたんだよ」
というようなナレーションが入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ac/e0d92c2f2ae1b737d100cb909adf0bbb.jpg?1621287320)
今後のあらすじを読んでみても、やっぱり
・「防災意識」MAX
で生きていくときなんだろうなぁ、と感じます。
・天災
・事故
・病気
・自殺
人は簡単に死んでしまうけれど、それでも過去に生きた人たちが命を繋いでくれたおかげで
「私が今生きている」
・新型コロナ
・ワクチン
・天災
・戦争
生死に関わる事象が地球上に溢れ出してきているイメージです。
・それでもなんとか運よく生き延びる人
とは?
「自分だけは助かりたい」
「自分だけは損したくない」
「自分だけは安心していたい」(自戒の念)
という人ではない気がします。
「おかえりモネ」の舞台
でも揺れています。
今日も「防災意識」を忘れずに、お仕事頑張ります。
最後まで読んでいただいて有難う御座います。
よろしければ下の応援クリックお願いします。