マスターの週末はゴルフと決まっている。
誰と何処に行くのかなど、あまり聞いたりしないが、何となく元の職場の仲間だったりとか想像が付く。
先々週のあたり、マスターが
「親戚コンペしてその後、会食するから20日に17:00由仁ね~」と言う感じ
私の実家なのだが、どうも情報はマスターに入り私には事後報告。
まあその方が確かなので、兄も心得たもの。
聞いてはいたし「うん分かったよ~」なんて返事もしたし・・・
でも毎日、それぞれ忙しく動いているので、何となくそんな話もあったな~~って感じで前日確認「あ~そうだったね」と改めてスイッチが入って段取りし
朝、再確認。
それで、当日は~
マスターはゴルフで朝早くに由仁に出発。
私は一人で「きゃろっと」当番。
大輔は、札幌でエスプレッソ大会の審査員をするので、早朝出発。終了後急いで帰宅し家族と私を乗せて由仁に向かう。
私の兄弟はみんな商売をしているので、みんながそんな感じで何となくだが、物事が簡単に決まってしまうし、来れる人が来るでいいし、会ったら他愛もない話で盛り上がる。
宴会は何時も実家の蕎麦屋で。「こんにちは~」と挨拶しながら入ると、大正生まれの母と兄嫁が厨房の中から「いらっしゃーい」と姉、「いや~来たのかい」と母の声がする。
母も、日中は蕎麦屋のお客さんが多くて忙しかったらしい。
その後、今回の準備だから83歳にして現役で動きっぱなしの母。
ホント、良く働く母で尊敬しちゃうな~。
宴会場には、既に大きなテーブルの上に更に円形テーブルが置かれ大宴会場となっている。
今回は、親戚コンペと言うので、私も果物の詰め合わせを5つほど作って持っていく。
景品は、その他母から現金の封筒が3個並び、ロイズのお菓子も5個。
その後から、1番上の兄の所からも箱入りの景品に、お米や洗剤などなど差し入れ。
誰も何も打ち合わせもしないのに、景品の山になった。
急遽、ビンゴゲームの用意もされ、何時もながらの大宴会となった次第。
宴の余興にアフリカの写真を、と言われて披露したが、編集ナシの長い長い写真に、
兄から「長いよ~」と合いの手が入る。
仕上げが、娘のブログで私達が行った4月の「アフリカ旅行」記録ブログを甥っ子のガールフレンドが呼んでくれた。
「あれっ!」これ読んでもらえばあんな長い写真を見せなくても良かったのにね。
っとまあ、こんなことも御愛嬌。
ブログはこちら
http://smile-sayan.jugem.jp/?month=201104">
で、コンペの優勝は甥っ子のお嫁さんのお父さんでした。おめでとう御座います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/98/ab2fde2742cd2f2d41301d581f1fd0af.jpg)
今回のちびっ子参加は2人。マイクを持って踊って・・・これが可愛いんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3e/db76796717214af668097a816904ac53.jpg)
ななちゃん上手~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/52/9841ccabf3462fc779043d4012654e25.jpg)
はなちゃんも上機嫌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/44/5a2bcfa4282bc3e646b96030fa5eb721.jpg)
一体昨日は何の集まりだったのかな~~と思いながらも、まあいいっか~
楽しい1日でありました。
今度は11月に父の一周忌で集まる予定。
家族が集まるのが大好きな父だったから
「お~やってるな!」と高いところから見ているでしょうね。
いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m04/br_banner_kokuban.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_bla.gif)
■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。
■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ先生2年目、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/
誰と何処に行くのかなど、あまり聞いたりしないが、何となく元の職場の仲間だったりとか想像が付く。
先々週のあたり、マスターが
「親戚コンペしてその後、会食するから20日に17:00由仁ね~」と言う感じ
私の実家なのだが、どうも情報はマスターに入り私には事後報告。
まあその方が確かなので、兄も心得たもの。
聞いてはいたし「うん分かったよ~」なんて返事もしたし・・・
でも毎日、それぞれ忙しく動いているので、何となくそんな話もあったな~~って感じで前日確認「あ~そうだったね」と改めてスイッチが入って段取りし
朝、再確認。
それで、当日は~
マスターはゴルフで朝早くに由仁に出発。
私は一人で「きゃろっと」当番。
大輔は、札幌でエスプレッソ大会の審査員をするので、早朝出発。終了後急いで帰宅し家族と私を乗せて由仁に向かう。
私の兄弟はみんな商売をしているので、みんながそんな感じで何となくだが、物事が簡単に決まってしまうし、来れる人が来るでいいし、会ったら他愛もない話で盛り上がる。
宴会は何時も実家の蕎麦屋で。「こんにちは~」と挨拶しながら入ると、大正生まれの母と兄嫁が厨房の中から「いらっしゃーい」と姉、「いや~来たのかい」と母の声がする。
母も、日中は蕎麦屋のお客さんが多くて忙しかったらしい。
その後、今回の準備だから83歳にして現役で動きっぱなしの母。
ホント、良く働く母で尊敬しちゃうな~。
宴会場には、既に大きなテーブルの上に更に円形テーブルが置かれ大宴会場となっている。
今回は、親戚コンペと言うので、私も果物の詰め合わせを5つほど作って持っていく。
景品は、その他母から現金の封筒が3個並び、ロイズのお菓子も5個。
その後から、1番上の兄の所からも箱入りの景品に、お米や洗剤などなど差し入れ。
誰も何も打ち合わせもしないのに、景品の山になった。
急遽、ビンゴゲームの用意もされ、何時もながらの大宴会となった次第。
宴の余興にアフリカの写真を、と言われて披露したが、編集ナシの長い長い写真に、
兄から「長いよ~」と合いの手が入る。
仕上げが、娘のブログで私達が行った4月の「アフリカ旅行」記録ブログを甥っ子のガールフレンドが呼んでくれた。
「あれっ!」これ読んでもらえばあんな長い写真を見せなくても良かったのにね。
っとまあ、こんなことも御愛嬌。
ブログはこちら
http://smile-sayan.jugem.jp/?month=201104">
で、コンペの優勝は甥っ子のお嫁さんのお父さんでした。おめでとう御座います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/98/ab2fde2742cd2f2d41301d581f1fd0af.jpg)
今回のちびっ子参加は2人。マイクを持って踊って・・・これが可愛いんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3e/db76796717214af668097a816904ac53.jpg)
ななちゃん上手~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/52/9841ccabf3462fc779043d4012654e25.jpg)
はなちゃんも上機嫌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/44/5a2bcfa4282bc3e646b96030fa5eb721.jpg)
一体昨日は何の集まりだったのかな~~と思いながらも、まあいいっか~
楽しい1日でありました。
今度は11月に父の一周忌で集まる予定。
家族が集まるのが大好きな父だったから
「お~やってるな!」と高いところから見ているでしょうね。
いつも応援ありがとうございます。ポチッポチッポチッと押して下さいね。
どちらも1日1回の1クリック、ご協力お願いいたします。
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m04/br_banner_kokuban.gif)
![にほんブログ村 花ブログ ガーデニングへ](http://flower.blogmura.com/gardening/img/gardening125_41_z_tsukushi.gif)
![blogram投票ボタン](http://widget.blogram.jp/images/bgButton1_bla.gif)
■内倉真裕美のガーデニングダイアリー(私のHP)
http://www8.tok2.com/home/hananomachi/
珈琲きゃろっと(こだわりの珈琲豆なら)
http://www.coffeecarrot.com/
■ 世界の珈琲鑑定士SCAAカッピングジャッジ(内倉大輔)
が焙煎するコーヒーは、豆の個性を最大限に引き出します。
あなたのお気に入りの豆がきっと見つかりますよ。
■ちびくろさんぼの大冒険(ウガンダ先生2年目、奮闘中!)こちらから見てください。
http://smile-sayan.jugem.jp/