カトリック情報 Catholics in Japan

スマホからアクセスの方は、画面やや下までスクロールし、「カテゴリ」からコンテンツを読んで下さい。目次として機能します。

ベラルーシ国境で両国対話 前提条件なしに

2022-02-27 23:55:12 | 格言・みことば
平和が戻ればいいですね。

ウクライナ、ロシアとの交渉に合意 ベラルーシ国境で前提条件なしに
2022年2月27日 23:09朝日新聞デジタル
 ウクライナに侵攻したロシア軍は27日、首都キエフの掌握を狙い市街戦を続けた。北東部にある第2の都市ハリコフでも激しい攻防になった模様だ。一方、ウクライナのゼレンスキー大統領はこの日午後、同国の使節団が前提条件なしに、ベラルーシ国境でロシアと交渉することで合意したとSNSで明らかにした。

 ゼレンスキー氏の発表に先立ち、ウクライナとの協議を目指すと主張するロシア代表団が27日、ベラルーシに到着。同日午後3時までウクライナ側の代表団を待つとし、協議が行われず流血の惨事になれば、責任は同国側にあると警告していた。交戦は続いており、交渉の行方は見通せない。
 AP通信によると、ロシア軍はキエフへの進軍を試み、大規模攻撃に向けて進路を確保している可能性があるという。砲撃などでアパートや橋などに被害が出ており、市当局は、市街戦が継続していると住民に警告。シェルターに避難するよう呼びかけている。

 一方で核戦力を含む核抑止部隊を高度な警戒状態に置くとも言っています。これがすぐに核戦争に繋がるとは考えにくいですが、威圧感は与えますね。

核抑止部隊を高度の警戒態勢に、ロシア大統領が命令 米は反発 ロイター

[モスクワ 27日 ロイター] - ロシアのプーチン大統領は27日、北大西洋条約機構(NATO)首脳らによる声明と西側諸国の対ロ経済制裁を受け、核戦力を含む核抑止部隊を高度の警戒態勢に置くよう軍司令部に命じた。米国は、緊張を高める受け入れられない行為だと非難した。

プーチン大統領は国営テレビで「西側諸国はわが国に対し、経済分野で非友好的な手段を取るだけでなく、NATO主要国の首脳らはわが国について攻撃的な声明を出した」などと語った。

米国のトーマス・グリーンフィールド国連大使はCBSの番組のインタビューで、「まったく受け入れられない形でこの戦争をエスカレートさせるつもりのようだ。われわれは可能な限り強い手段で彼の行為を止める」と語った。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。