
きょうのおやつは越後製菓の「ふんわり名人きなこ餅」です。
チーズ味もあるけどやはりキナコ味がおいしいと思うのであります。
口に入れるとすーっと溶ける口解けのよさが身上ですが、これはでんぷんの糊化率を下げずに焼き上げる工夫をしたからなんだそうです。
「つきたての餅は90%ほど、冷やして硬くなった餅は7%ぐらいと低い。(中略)
ふんわり名人の場合、糊化度を下げないよう、冷やさずに数時間で乾かす工夫をした。餅片を加工した時、中に残った水分が一気に蒸発するので、ふんわりと焼きあがる。焼いた後もなお70~80%の糊化度が保たれており、とろけるような食感が生まれる」(朝日新聞日曜版2/17)
おいしいと南海キャンディーズのしずちゃんがTVで言ってたところから人気に火が付いたんですってよ。
チーズ味もあるけどやはりキナコ味がおいしいと思うのであります。
口に入れるとすーっと溶ける口解けのよさが身上ですが、これはでんぷんの糊化率を下げずに焼き上げる工夫をしたからなんだそうです。
「つきたての餅は90%ほど、冷やして硬くなった餅は7%ぐらいと低い。(中略)
ふんわり名人の場合、糊化度を下げないよう、冷やさずに数時間で乾かす工夫をした。餅片を加工した時、中に残った水分が一気に蒸発するので、ふんわりと焼きあがる。焼いた後もなお70~80%の糊化度が保たれており、とろけるような食感が生まれる」(朝日新聞日曜版2/17)
おいしいと南海キャンディーズのしずちゃんがTVで言ってたところから人気に火が付いたんですってよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます