こんばんわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0f/9544724a92353703b1912a59765e5de8.jpg?1655341529)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/25/84a8f2871cf7d017cea8bd63cbea561a.jpg?1655341522)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d8/ddcf193f85bf050bc4eebbb6d941c116.jpg?1655356863)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7e/a5439931a344085404c66302890c5339.jpg?1655357014)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/01/b6265fc07031a499eebe6dbf15e8ad01.jpg?1655357014)
カービューティープロらしく、少し仕事の事も書いとかないと・・(^◇^;)
今週は日曜日にK様のチェロキーのメンテナンスでスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0f/9544724a92353703b1912a59765e5de8.jpg?1655341529)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/25/84a8f2871cf7d017cea8bd63cbea561a.jpg?1655341522)
自宅車庫保管ですが屋根無しのため、ブラックには過酷な環境。
水平面にはシミ。ガラス面にはウロコの気配を感じる(⌒-⌒; )
ポリッシャーを使用して可能な限りの手当てをいたしました。
納車時に「うわ〜凄くキレイになってる〜」と喜んでいただけました。
側面やホイールは全く問題無し。
ただ、水平面のシミなどは若干残っています。
次回は水平面の再施工と、ガラス全面再施工をご提案させていただきました。
K様、毎度お声がけいただき誠にありがとうございます(^ ^)
今後とも何卒宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
そして、
2台ほどDラーさん依頼の車を作業し、本日はB様のW213メンテナンス。
こちらは自宅カーポートでの保管。
概ね良好ですが、雨に濡れて日の当たる左側面だけモールが・・(⌒-⌒; )
左フロントのホイールは腐食も始まっている。
実に分かりやすいです(^◇^;)
左側のモールを磨きます。
軽度なので時間もそれ程かかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d8/ddcf193f85bf050bc4eebbb6d941c116.jpg?1655356863)
新車状態に完全復活!
やはり早め早めの手当てがキモ!ですね!
ココが決まるとそれだけで嬉しくなる(^ ^)
ボディも目立つシミなどは無いので、敢えて機械は使わず手作業にてメンテナンス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/7e/a5439931a344085404c66302890c5339.jpg?1655357014)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/01/b6265fc07031a499eebe6dbf15e8ad01.jpg?1655357014)
日頃からのお手入れは素晴らしく、非常に状態の良いW213です(^ ^)
納車時に
「どうしてこんなに出来るの?」
と、嬉しいお言葉を頂戴しました(*^^*)
「やはり腕ですか?」
いえいえ、これは台数 触ってるだけだと思いますよ〜(^◇^;)
特にMBは凄い台数を触っているので自信があります!
B様、毎度お声がけいただき誠にありがとうございます(^ ^)
今後とも何卒宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
メンテナンスはコーティング施工車両の状態確認と、効果の補強作業になります。
ポリッシャー使用の必要のある車は基本的にコーティング効果が薄れています。
かと言って全てが再施工という事もなく、本当に一台毎に作業内容が違います。
経験からの感覚的なもの、そして意外と頭も使うんですよ〜この仕事(^◇^;)
それでも、そういう経験が個人のお客様の施工にも生きるのです!
明日からも引き続き頑張って参ります( ̄^ ̄)ゞ