今年のホビーショーのクラブ展示に向けてフェラーリ312T2を作りたいと思いたったのは遥かかなた。
コツコツとデカールデータを作っているものの、色々とやることがあって、あまり進んでいません。
既に製作済みのマクラーレンM23と並べてクラッシック特集を組みたいという思いはあるものの、最近はカッコ悪い09年車を作りたい欲求のほうが大きくなってきたりしています。
とりあえず09年車のほうはF1が開幕してから考えるとして、それまでは312T2の作業を進めることにしました。
で今回は、ボディ前面にある吸気口周りの白線をデカールで作ってみました。
最初に吸気口をデジカメで撮影してパソコンに取り込みます。
このデジカメデータをベースに白線を描画するわけですが、編集用のソフトにはマイナーですがUlead社のPhotoImpact X3を使ってます。
世間ではAdobe社のイラストレーターがよく使われているようですね。
まずは撮影したデータを開き、アウトライン描画ツールの自由形状(スプライン)を選択します。
そして吸気口の外枠に沿ってポイントを適当に配置しながら曲線を描画していきます。
思うような線が引けなくても、後でパス編集ツールを使えば曲線のRやポイントの位置を編集できるので問題ないですよ。
なお、線の色は確認しやすいように黒にしてあります。
線が引けたら、今度は実際に印刷して確認してみます。
ボディの形状は三次元なので最初は全然あってませんが、少しずつ修正して妥協できるまでトライ&エラーを繰り返します。
10回くらいやったかな。。。
納得できたら、デジカメで撮影した背景を削除し、確認用に黒くしていた線を白に変更します。
最後に完成した白線をコピー&上下反転すれば左右のデカールデータの完成です!
コツコツとデカールデータを作っているものの、色々とやることがあって、あまり進んでいません。
既に製作済みのマクラーレンM23と並べてクラッシック特集を組みたいという思いはあるものの、最近はカッコ悪い09年車を作りたい欲求のほうが大きくなってきたりしています。
とりあえず09年車のほうはF1が開幕してから考えるとして、それまでは312T2の作業を進めることにしました。
で今回は、ボディ前面にある吸気口周りの白線をデカールで作ってみました。
最初に吸気口をデジカメで撮影してパソコンに取り込みます。
このデジカメデータをベースに白線を描画するわけですが、編集用のソフトにはマイナーですがUlead社のPhotoImpact X3を使ってます。
世間ではAdobe社のイラストレーターがよく使われているようですね。
まずは撮影したデータを開き、アウトライン描画ツールの自由形状(スプライン)を選択します。
そして吸気口の外枠に沿ってポイントを適当に配置しながら曲線を描画していきます。
思うような線が引けなくても、後でパス編集ツールを使えば曲線のRやポイントの位置を編集できるので問題ないですよ。
なお、線の色は確認しやすいように黒にしてあります。
線が引けたら、今度は実際に印刷して確認してみます。
ボディの形状は三次元なので最初は全然あってませんが、少しずつ修正して妥協できるまでトライ&エラーを繰り返します。
10回くらいやったかな。。。
納得できたら、デジカメで撮影した背景を削除し、確認用に黒くしていた線を白に変更します。
最後に完成した白線をコピー&上下反転すれば左右のデカールデータの完成です!
D-DriveのSuperGT選手権が終了したら、いよいよF1のシーズンです。
とりあえず2台体制ということで、コンセプトの異なる2つのシャーシを用意しました。
まずは昨シーズン、莫大な予算を投入したのにまったく速くならなかったTechのTF-108です。
まるで今シーズンに撤退してしまったどこかのF1チームみたいですね(笑)
このテスト期間中に煮詰め直して、開幕戦に投入できるかを見極めたいと思います。
そしてF103ベースのシャーシも保険として用意しました。
保険とは言っても、昨シーズンはTechでの成績が散々で、F103に戻した最終戦がベストだったんですよね。
内心、こっちが本命だと思っていますが。。。
とりあえず2台体制ということで、コンセプトの異なる2つのシャーシを用意しました。
まずは昨シーズン、莫大な予算を投入したのにまったく速くならなかったTechのTF-108です。
まるで今シーズンに撤退してしまったどこかのF1チームみたいですね(笑)
このテスト期間中に煮詰め直して、開幕戦に投入できるかを見極めたいと思います。
そしてF103ベースのシャーシも保険として用意しました。
保険とは言っても、昨シーズンはTechでの成績が散々で、F103に戻した最終戦がベストだったんですよね。
内心、こっちが本命だと思っていますが。。。
もう先々週の話になってしまいましたが、D-DriveのSuperGT選手権に参加してきました。
いや~、大変でした。
当日は雨上がりのため路面が濡れていて、参加者全員の排水作業で何とか路面も回復したものの大切なセットアップが進みません。
予選は何とか自己ベストのタイムを叩き出しましたが、トップグループの車は動きが別物です。
結局、順位的には真ん中辺りでBメインでした。
そこまではいいんですよ。決勝の第一ヒートは最悪でした。
スタート直後のシケインの入り口で前車に追突しないように間合いを計っていると、無情にも後続の車の突っ込まれて自分だけスピン。
その直後に焦ってミスしてあっという間にラップです。
もうジタバタしてもしょうがないので、地道に走ってオープニングで追突された車まで追いき、リベンジ!と思ったその瞬間、今度は目の前でその車にスピンされて避けきれずに接触。
そして、リアタイヤがコロコロコロ~ッと。。。。
運が悪い時はこんなもんです。六角ハブのネジが折れてジ・エンド。
第二ヒートの組み合わせは第一ヒートの周回数で決まるので、無条件にCメイン落ち決定です。
余りにも悲惨な展開に、哀れに思った店長の特例で第二ヒートもBメインで走らせてもらえることになりました。
そこまで同情されるとは。。。
そんな店長の思いやりにも応えられず、第二ヒートも車の挙動が不安定で、我慢の走りで3位のゴール。
明らかに変な挙動だったので、後でチェックしたらデフが思いっきり緩んでました。
結局、D-Drive SuperGT選手権はフラストレーションだけが残って終了。
ここまで運の悪いことばかり。(デフは自分のメンテ不足ですが。。。)
運の良いこと。
レース終了後の抽選会で、いの一番に当たりました。
G SLOTというスロットカーだそうです。
でも、ディスプレイ用としても十分に通用するぐらいの完成度ですよ。
なんだろう。運の良し悪しは帳尻が合うようになっているんですかねぇ。
でも、PPから決勝第一ヒート優勝、第二ヒートも優勝してパーフェクトウィンした挙句、スロットカーも当ててしてまう人もいたな~(笑)
いや~、大変でした。
当日は雨上がりのため路面が濡れていて、参加者全員の排水作業で何とか路面も回復したものの大切なセットアップが進みません。
予選は何とか自己ベストのタイムを叩き出しましたが、トップグループの車は動きが別物です。
結局、順位的には真ん中辺りでBメインでした。
そこまではいいんですよ。決勝の第一ヒートは最悪でした。
スタート直後のシケインの入り口で前車に追突しないように間合いを計っていると、無情にも後続の車の突っ込まれて自分だけスピン。
その直後に焦ってミスしてあっという間にラップです。
もうジタバタしてもしょうがないので、地道に走ってオープニングで追突された車まで追いき、リベンジ!と思ったその瞬間、今度は目の前でその車にスピンされて避けきれずに接触。
そして、リアタイヤがコロコロコロ~ッと。。。。
運が悪い時はこんなもんです。六角ハブのネジが折れてジ・エンド。
第二ヒートの組み合わせは第一ヒートの周回数で決まるので、無条件にCメイン落ち決定です。
余りにも悲惨な展開に、哀れに思った店長の特例で第二ヒートもBメインで走らせてもらえることになりました。
そこまで同情されるとは。。。
そんな店長の思いやりにも応えられず、第二ヒートも車の挙動が不安定で、我慢の走りで3位のゴール。
明らかに変な挙動だったので、後でチェックしたらデフが思いっきり緩んでました。
結局、D-Drive SuperGT選手権はフラストレーションだけが残って終了。
ここまで運の悪いことばかり。(デフは自分のメンテ不足ですが。。。)
運の良いこと。
レース終了後の抽選会で、いの一番に当たりました。
G SLOTというスロットカーだそうです。
でも、ディスプレイ用としても十分に通用するぐらいの完成度ですよ。
なんだろう。運の良し悪しは帳尻が合うようになっているんですかねぇ。
でも、PPから決勝第一ヒート優勝、第二ヒートも優勝してパーフェクトウィンした挙句、スロットカーも当ててしてまう人もいたな~(笑)