goo blog サービス終了のお知らせ 

ラビングアドバイザー(幸せたくさん感じていたいね♪)

独り言を徒然にetc…
マルキングランbyクロスサイト足利店
気楽に見て頂けたら嬉しいです(*^^)v

気を取り直してまた頑張ってみようかな!

2007-12-15 | 未来に向けて

まぁ、生きてる限り思うようにならないこと色々ありますよね。

きっと、心の持ち方で180度変えられますよ。

気付けば簡単なことなんですけどね...

でもそれには、やっぱり自分を分かってくれる人。応援してくれる人。受け入れてくれる人。

そんな人間関係が強い見方です、頑張れる心の支えですよね。

忘れてはいけないことは、諦めずに努力すること!ですね

 


繊研新聞より、カラーコンサルタント(文化服装学院の講師)の方の気になる記事がありました。

それは販売員(FA)ファッションアドバイザーの服装は黒でいいの?

という内容ですが、一般の人におしゃれの参考にしているものは?と聞くと

「雑誌、街の人、店頭のコーデネーション、店員」という回答も少なからず。

ショップスタッフは、ファッションのスペシャリストであり、コーディネートの情報源なのです。とあります。

高級ホテルのコンシェルジュや高級ブティックのFAであれば全身ブラックでフォーマルな装いも理解できるが、日常的なファッションを扱うカジュアルなブランドであればこの考え方は意味があるのか?

ショップはステージ!FAは言わば女優=キャストなのです。

FAはファッションリーダーとして商品の価値を充分に伝える義務がある。

色を売りたいのであれば、素敵に見える色使いをFAは率先して見せ、色を着る楽しさを見せつけるべきだと!

カラーコンサルタントである方だからこそ、色に対する想いは本物ですね。

今年の冬のトレンドテーマの一つ、「カラーパレット」色々な色のアイテムで満載です。色を着こなすことがトレンドでもあります。

今、色を使うことが流行なので、おっしゃる意味は理解できます。

 

心の中まで黒にしないで、綺麗な色で心のお洒落をする必要もありますね。

外側からでもいいからやらないよりやってみる。

今までとは違う自分を発見できるかもしれません。

出来るか、出来ないかではなく、やるかやらないかの問題なのです。

気を取り直して頑張ってみよう。「継続は力なりですね。」

ちょっと独り言に入っていたかも知れません...

ではまた次回お楽しみに。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする