CHANEL シャネル
MAXMARA マックスマーラ
イタリアのブランド!シンプルでいいですよね。
Cartier カルティエ
閉店の時間にはショーウィンドーにディスプレーされた商品はすべて盗難防止の為撤去してました。
防犯も徹底しています。
ESTNATION エストネーション
有楽町、六本木ヒルズ、そして銀座に!
J.FERRY ジェイフェリー
ジェイフェリー!メインですが、シーバイクロエもありました。
小物はクリケットなどもあって国内ブランドとインポートのセレクト的なショップです。
あまり気取らず、高過ぎず、ちょっぴりフレンドリーな、そして上品なアプローチが、
一見のお客様にもいい感じです。
銀座という緊張感を程好く取り入れて、1978年からの営業とおっしゃってました。
H&Mが銀座にオープンしましたが、ZARAもしっかり銀座に出店準備してました。
ZARA ザラ、スペインのアパレルショップですが、日本に10年前、渋谷に基幹店を出店してから躍進中ですね。
銀座店もH&Mの進出でアパレルブランドも競争ですが、相乗効果になれば( ´ー`)いいですね。
去年の頃、ユニクロがバーニーズニューヨークの買収に失敗しましたが、
今、銀座の外資系ファッションブランドショップも、ピンからキリまで際がなく、
すごい勢いのブランド集積です。
銀座の回遊性が良くなったと聞きますが、歩いてみて実感しました。
目まぐるしい変化に、田舎のおのぼりさんの如く、ウィンドーショッピングもキョロキョロしてしまいます。
日本の「銀座」というブランド!
この地に出店する意味は大きいのかも知れません。
それではまたね!