とても為になるブログ見つけました!(^^)!
是非一人でも多くの方の目に触れたらいいなぁと思いリンクさせてい頂きました。
今回興味を持った内容が。。。
『淮南子(えなんじ)』には、こう書いてある。
風が吹けば波が立ち、木が茂れば鳥が集まる。これがお互いさまということである。
これと同じように、臣下がその君主から欲しいものを得ることが出来ないのであれば、
君主も、その求めるものを臣下から得ることは出来ない。
君主と臣下の関係は、お互いに施し合う関係である。
臣下は君主のために死力を尽くし、君主は臣下の功績に報いる。
つまり、君主は、功績の無い臣下に報いることはない。
また、臣下は、功績を報いてくれない君主のために、死力を尽くすことはしない、と。
そこで、私なりの解釈で説明すると、上司も部下もお互いさまであると言うこと。
上司が部下に与えるべきものがなければ、部下は得るものがない。なので一生懸命働かない…(^_^;)
結論!と言うか理想(^v^)
部下から「ありがとうございます」と言われるような…
信頼するよりも、信頼される人になると言うことでしょうか(^-^)
また、信頼できる部下は誰なのかを、見抜く目も上司には必要である。と思うこの頃…
人生を、サバイバルにしてしまうのか…?
人生を、愉快で楽しいものにするのか…?
七福神の神様のように色々な国の神様がいて、バラエティー豊かで、刺激し合って成長できるものかも…
自分に共感してくれる人には、安心する。
自分を批判する人は、避けたくなる?
いいえ、批判してくれた人には、ありがとうです(^v^)
みーんな笑顔で楽しい毎日に (^.^)/~~~