ラビングアドバイザー(幸せたくさん感じていたいね♪)

独り言を徒然にetc…
マルキングランbyクロスサイト足利店
気楽に見て頂けたら嬉しいです(*^^)v

氷山の一角

2011-01-21 | 未来に向けて

 

米国のハインリッヒ氏が労働災害の発生確率の分析したもので、 保険会社の経営に役立てられているそうです。

 

ハインリッヒの法則(1:29:300の法則)の裏側とは…

ハインリッヒの法則(1:29:300の法則)は、供給側の視点で捉えた数字です。

 

一つの重大な事故

 

29の軽傷の事故

 

300のヒヤリハットな事故には至らないけれど…

 


隠れている300の潜在的失敗に関しても、あくまでそれは組織の内部の従業員(販売員)が「しまった」と意識した失敗に関する数値です。


しかしながら、ビジネスの価値評価をするのは、すべて顧客(お客様)の側です。


従業員が失敗だと捉えていない事柄の中にも、顧客の側からみれば失敗と判断される事柄も存在するはずです。

 

物事を進める上で、たかが、一つのクレーム、過ちだと、高をくくっていると(>_<)


取り返しの付かない程の結果を招いてしまう!と言うことです。

 

繊研新聞(業界新聞)片手に、ミツエーリンクスさんのホームページを参考にネットで調べながら

 

読み進めていたのですが、改めて気を引き締めていかなくては!と思いました。(>_<)

 

ひとりの顧客がクレームを知らせてくれるということは、

 

多くの場合、その後に起こるかもしれない大きな失敗を事前に防ぐことができるチャンスなのですよね !(^^)!

 

 

友達や知り合いと話をしていても、ヒントは無限にあるものと思います。

 

常にアンテナを張って行動していれば、その先には明るい未来があります。

 

昨日のカンブリア宮殿で出演していた未来工業の社長さんのお話にありました、社是とは!

 

「常に考える」

 

命令でもなく、お仕着せでもなく、自ら考える。

 

奥の深いうんちくでした。 毎日感謝です。ありがとうございました!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする