ようやくの青空が広がり、榴岡公園に行ってきました。
ひろ~い、芝の東面にレトロで素敵な建物があります。
旧陸軍歩兵第四連隊、県内最古の洋風木造建築であり、
今は、仙台市歴史民俗資料館になっています。
子供の頃、よく「第四連隊」の話は母親の口から出ていました。
母:「第四連隊の兵隊さんが馬に乗って姉さんを嫁に貰いに来たんだよ。。」
chap: … ?
そして、ほんの少しだけ英語が喋れた母親… 戦後、母親が青春?の頃
第四連隊の建物も米軍(GHQ)の施設となり、そこでテーラー(洋服の仕立)の仕事をしていたそうです。
母:「仕事の初日にすぐに解ったよ!
日本は最初から勝てるわけはなかったのよ!
あの時代、すでに事務所にはクリネックス (Kleenex) ティシューがあったんだから!…」
chap:「… 」
資料館の中で、新聞や雑誌、看板、、見ていくと
メディアの仕掛けが見えてきます。
まるで戦時中の日本は、、今の北〇鮮のように、、
さて、コロナ第三次世界大戦、、
メディアの仕掛けは?…
何処に向かいたいのでしょうか?