猫まんま

猫といっしょの 笑える毎日。

体にやさしいご飯 は やっぱり美味しい~

あーのんびりしたいねぇ  

日焼け・・・対策?

2012年11月07日 | 猫ちん
この間 まで 日差しが眩しい日も・・・  名残の ”よしず ”でしたが 先日ようやく たたみました・・

来年も 使えるかなぁ~  。


紫外線対策をしていた 風な 小夏と花 です。

 

信州の紅葉 『 上高地 』 その4

2012年11月07日 | お出かけ

【 穗高神社奥宮 】

明神池のほとりに鎮まる穗高神社奥宮、 御祭神は穗高見命で日本アルプスの総鎮守と書いてあります。








順序が 逆だったかもしれませんが 初めてで人の流れで 先に”拝観料”を 納めてしまったので・・          
                                                
後で お参りすることにしました。                                                              


【 明神池 】 

荘厳な雰囲気を漂わせる 明神池は穗高神社の神域です。 明神岳の土砂が湧水をせき止めてできた明神池は、ひょうたんのような

形をしているとかで 手前を ”一之池 ”奥は ”二之池 ”と呼ばれています。

 

 
・・ 一之池 ・・ 





ここで 例祭として毎年十月八日に 『 御船神事 』山の安全と神の恵みに感謝するお祭りが行われるそうです。 

雅楽を奏で、”龍頭鷁首”の2艘のお船を池に浮かべていく光景は・・・どんなかなぁ~  


   









” 神降地 ”という言葉が  すごくすんなり入ってくる 気持ちになる場所です。



・・ 二之池 ・・ 






背筋がピンと伸びたような・・ 何か頭から足元まで スーと通ったような感じが 心地よいものでした。



あとからになってしまいましたが・・

きちんと 神社でお参りして きました。 ”いいことがあるといいなぁ~ ” 妹の分とあたしの分 (*^_^*)


”おにぎり2つと沢庵5切のお弁当 ” でも とっても 美味しかった。 穗高神社の休憩所で食べたからかなぁ~


近くには ”嘉門次小屋 ” というお店があったのだけれど・・  参考に   


同じ 道を通って・・ 

 
  

景色も 時間で変わっていくんだな~  「お月さんが見えた~ 」

   



次に来るなら 「新緑」もいいな。 

夏の時期なら 明神池から先も 頑張れるかなぁ~ といろいろ考えながら・・     



次の日の夜あたりから ”足が 筋肉痛 ” 年を 実感   筋力をつけないと 明神池の先まで日帰りは 大変かな~ 





信州の紅葉 『 上高地 』 その3

2012年11月05日 | お出かけ
河童橋 から 明神池 まで  引き続き歩きます

河童橋を起点に 右岸・左岸 どとらのルートでも行けると・・


『 梓川右岸ルート 』にしました。






清水川を眺めながら・・ 川は 湧き出してすぐに梓川に合流するので 水温は常に7℃ 枯れることも にごることもないそうです 

ほんとうに 綺麗な~ 川です。


【 岳沢湿原 】 河童橋から 歩いて 10分くらいのところにある 小さな湿原


  


湿原の 少し先は・・・ これはまだ 清水川なのでしょうか

でも 本当にきれいな 流れです。

  






あれは・・ 六百山?でしょうか・・ 山の名前と形 覚えた方がいいかな~


足の幅に 合っていない 『 木道 』を 踏みしめつつ・・ 景色 を眺め  を撮りながら 歩き 


今年来れなかった 妹や友達やら知り合いみんなに 来てもらいたいな~と思いながら。 




【 もみじ 】 ・・・ たくさん撮ったので 






 







  




すれ違う人に 『もうすぐだよ~ 』と 声をかけてもらい 

明神橋が・・ 見えました




明神橋の 手前に標識が・・ そう ここまで行っといてあたし 

明神橋 渡らなかったんです(-_-;)  まあ初めてだったということで、 次回は必ず



 神様が降りる地 と書いて 『 神降地 』 

特に ” 明神池 ”は穂高神社奥宮境内にあって『 神域  』とされる場所 

 心 落ち着けて穏やかに進みます





やっぱり 猫は フィギア スケートが 好きみたい

2012年11月04日 | 猫ちん

これは ”黒吉くん ”かなぁ~ あまりにも真っ黒なので 見分けが・・・

初めて見たスケートの映像は ”瀕死の鳥”にでも見えるのでしょうか・・・ 

生まれて初めて見ているのに ・・ この食いつきよう 夢中です





小夏も 初めてスケートを見たとき こんなでしたから・・・(*^_^*) 


 




でも・・ 猫って ほんと『 フィギアスケート 』が 好きなんですね ~

おいしー ”おまけ” の威力

2012年11月03日 | 猫ちん

注文した  猫餌に付いていた 『 おまけ 』 

”水分 ”補給?? お水を あまり飲まない にゃんのみたい・・

頑張ってる花ちゃんに こっそり あげました。 


花ちゃんは 『お風呂のお湯』が 大好きなんですけどね~




『 ゴクゴクゴク  』  って 止まらない 花ちゃん


 ”美味しく 水分補給 ”って 確かに書いてある。 





アッと いう間に 飲んじゃった 。


満足したのか 嫌いな着替えもスムースに・・・・あれれ そのうち   



 

美味しくって よかったよー

信州の紅葉  『上高地』 その2

2012年11月03日 | お出かけ
 少し 暖かくなってきましたよ~

大正池から ”田代湿原 ” ・・・まで どのくらい歩くのかな?


暫く・・ この原生林が続くらしい・・







【 田代湿原 】枯れた水草とかが 長い年月積もり積もって生まれた湿原。






【 田代池 】 梓川の流れが土砂でせきとめられて できた池。

 


朝はとっても 冷え込んだようで 霜が降りてました・・

  




湿原を過ぎたら 1 自然研究路 梓川コース
                        と 分かれていました。 あたしは1 梓川コース で行くことに。
        2 自然研究路 林間コース  





【 梓川コース 】 焼岳を見ながら ゆるやかに蛇行する梓川沿いを 歩きます。


  

 ひたすら 歩いていたところ ”どーん ” あらら  



チリンチリン鳴らしていない自分は・・・ 『 鈴 』 を付けていないことを 後悔

 が出たら・・ と考え ”鈴をつけている人”の近くを歩き、一人の時は 意味もなく『 ひゃほー 

と 発しながら(^_^;)  歩くことを 決意 (冗談ではなく 実行しました。)


 




田代橋 まできたところで・・ 寄り道を



【 帝国ホテル 】

    

表からじゃなく裏から入っちゃった(*^。^*) うひひ。        こっちが 正面でした。参考までに メニューです  








梓川沿いの景色は 見晴らしもいいです。


 「キャー アハ 」てつい声が 嬉しい ことに 目の前の枝に 野鳥 が止まってくれました。

”すみません 撮らせてください ” ってお願いして 








 
 ついに 河童橋到着 

【 穂高連峰を 眺めながら・・】



  






 
『いや~ 凄いな』 


 見どころ 豊富な 【定番コース】 一度 夏に歩いたことはありましたが・・


 せっかくなので【 河童橋 → 神聖な ”明神池 ”コース】をこのあと 歩きました



 【 おまけ 】

 途中 歩き疲れたらしい ” わんこ  ” 

  

 お父さんと お母さんに 引かれて ” 河童橋 ”を目指していました。(^_^.)

 これを見て、 ” 胡桃ちゃん連れてこれるな~ ”と 一人つぶやきました。 

 

新入りくんの 『 ご挨拶 』 です☆ よろしくどうぞ

2012年11月02日 | 猫ちん
黒猫兄弟を 「寒くて死んじゃう」ね・・・とお家に連れてきましたが

悩んだ(あまり悩んでないかな~) 結果・・・ 

花と小夏の時と同じ考えで   ”兄弟バラバラは可哀そうかな~” という思いになりまして、

みんなで 仲良く一緒にいることにしました(笑)

仲良くは 多少疑問がありますが・・・ とりあえずにゃん太郎は『 子分にするにゃ 』とはりきってますので(^_^;)



では 【お兄ちゃんから】



  




茶太郎くん・小夏ちゃん と同じ名前の にゃんがいる『おでこ』ちゃん 

よくブログに「コメント」をくれ 闘病中の茶太郎を 励ましてくれてました。 

茶太郎君は 残念ながら去年の5月2日惜しまれつつ23歳で お空にいってしまいましたが・・



おでこちゃんちのニャンがもう一人 『くろべー』 です。

すごく”猫の縁 ”を 感じるので お家の黒猫兄弟の兄を 『黒平』にしちゃいました。 

おでこちゃんには、くろべーにするってお話をしました。 とっても喜んでくれてました。ウヒ



つづいて 【おとうとくん】










お兄ちゃんの ”くろべー”に比べてまだ 少しまだ小さい”黒吉くん”。

お腹の ゆるゆるうんちが 止まらないので 先日二回目のお医者さんです・・・

一生懸命毎日 お薬飲んで ようやく普通のうんうんになってきました(ホッ)


これから7人のニャンの大所帯です。 


つたないブログですが一生懸命 楽しい笑えるブログを心掛けていきたいと思いますので 

これからもどうぞよろしくお願いいたします。 (ちゃんちゃん)