ハイジと薪ストーブ (ロバヲのマフィン)

北海道の田舎の牛飼い母さんのブログ
北海道和種、ロバ、ビーグルSとの暮らし
2017年ロバヲのマフィン創業

かぼちゃ

2016-11-25 14:56:18 | Diary


まだ右腕はシーネで固定して三角巾で吊っている次男坊。

昨日の退院時、おとなしくするから三角巾を外して学校へ行ってもいいですか。。。

と看護師さんに聞いてあえなく却下されました。

私が散々言っても「外したい」と言うのであえて看護師さんからも言っていただきました(笑)

中学生の「おとなしくするから。。。」なんて信用できませ~~ん!ってね(笑)

大袈裟にみられたくない。とかね。

10日前に切り開いて骨を移植してんだよ!全然大袈裟じゃないから!
首で吊ってるとの吊ってないのでは肘にかかる負荷が全然違うから!
痛い思いしたんだから大事にしなさい!

って言って聞かせて渋々三角巾をして学校へ行きました。

病院では元気を取り戻したように感じてただろうけど
実際みんなに中に入ったらいろんな不自由に気が付くと思います。

人に助けてもらう事が苦手でなんでも無理矢理自分で解決しようとしますが

今回はそうもいかないことが多いでしょう。

ちょっと手を貸して。。。って言えるようになったらいいな。。。って思います。

  

そして私はかぼちゃのくるみ入りクッキーと 

 

かぼちゃのタルトを焼きまして

合間に冷蔵庫の掃除と脱衣場の模様替えとかして過ごし

  

あさひとお散歩へ♪



まだ牧草畑を歩けます^^

漕いでますけど(笑)



明日は久々にfuccaでマフィンを焼きます♪



かぼちゃのタルトも焼こうかな~~って思ってます。

ボチボチかぼちゃも傷み出すので消費しなくちゃです^^



マフィンもタルトも1つ200円

ぜひfuuccaへお越しください^^










Comments (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院

2016-11-24 22:41:58 | Diary


次男坊が退院しますので

お迎えに行きます^^



寒いけど

予報は晴れ



塩カルパワーに期待を持って

 

中山峠を越えま~す!



淡い期待は見事の裏切られ

ツルッツル~(゚Д゚;)

こんなにひどい峠なのに

中山峠を英語で言うと

Nakayama pass

なんですね💦

Nakayama passは冬タイヤじゃないとダメよ~みたいな感じに英語バージョンで蛍光版に書いてあるけど

なんか軽い。。。

passなんて。。。

さっと通れる感じがするよ

峠だよ!

昔の人は命がけで越えたんだろうな。。。って

崖に落ちたり熊に食べられたり山賊にあったり

いろいろ妄想しながら登板車線ののろい車用の方をノロノロ走って峠を越えたら



札幌雪なし!

まだ秋の景色でした^^


次男坊の病室へ行き

荷物をまとめて

看護師さんからシャワーの時のシーネの防水と固定方法と傷の手当、包帯交換の仕方を教えていただき

9泊10日お世話になった病院を後にしました。

担当の先生、病棟の看護師さん、リハビリの先生、同室のアキレス拳さんありがとうございました^^

リハビリにはしばらく通うのでまだまだお世話になりますが

次男坊はこれからの過ごし方が大切です。

先生の言う事を守ってリハビリに励み、全力投球が出来る日を目指して頑張って欲しいです!




帰りにゼビオに寄り

端から端までグローブを眺めて過ごし
(私は飽きたので違う場所をウロウロ)

結局2人で何も買わず



マックを食べて



帰路へ

道路の雪~融けてなかった。。。💦



1日中氷点下で寒かったようね~^^;



とりあえずひと段落


明日から次のステージ頑張ります^^















Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛藤

2016-11-23 15:26:05 | Diary


お母さんは今日もどっか行くのか~~~って顔してます(笑)



行かないよ~♪



今日は次女が室蘭から次男坊の病院に行ってくれてます。

 

で、久しぶりにアップルパイを作りま~す^^

  

フィリングたっぷり乗せて

オーブンへ~



180℃40分で完成



冷めたらカットしてラッピング



クリスマスバージョン

楽しい^^



そしてしっかり支度をして



外へ~~♪



風がビュービュー冷たい!



吹雪いてたけど積雪はたいしたことないね♪

  

牧草もまだ見えてるし



プラス気温になればまだ融ける!!!



ってまぁ、ドロドロより雪の方がマシか。。。って気分にもなって来たけど(-_-;)

丸馬場に置いてたベンチとかは片付けました。
でもまだ使うかもしれないからロープは置いて来ました。
植えそびれたチューリップの球根もまだ植えたいから玄関に置いたまま

しっかり根雪になるまで
この心の葛藤は続く。。。
















Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩カルパワー

2016-11-22 20:03:07 | Diary


イーヨーはジャー吉と仲良しです^^



顎の下を吸われてまどろんでます(笑)



哺乳瓶の魅力には敵いませんが(笑)


いよいよジャー吉くんは来週ドナドナなのでちょっぴりお別れが切なくなりそうです。



次男坊の同室の方が「マフィン美味しい」って言ってくださったので

調子に乗ってまた焼きまして

 

持ちまして



燃料補給をして病院へ行きます^^

往復150キロ

野球で遠い球場まで通ったおかげで遠くは感じませんが

中山峠が嫌い(-_-;)



でもしばらくリハビリに通う道だから

慣れなくちゃ!

洞爺への野球の送迎が終わったと思ったら
札幌へ通うことになるっていうね(笑)

メンドクサイ年頃の思春期少年とこうしてなんだかんだと過ごせるのは幸せなことかも知れないな~

なんて思いながら

病院へついたら次男坊がいない。。。

リハビリかシャワーに行ったのでしょうか~

談話室で雑誌を読みふけってたら

膝がまだ曲がらないのでスタスタではないけど

ずいぶんといいスピードで病室に戻って来た次男坊



動きも活発になって

写真が撮れなくなりました(T.T)


先生や理学療法士さん、看護師さんと相談して

退院は正式に24日に決定

その後は週1でリハビリに通います。


シーネ固定はまだ続けるそうなので
シャワーの時の防水の仕方や包帯交換の仕方は退院時に教えてもらうことにして




帰りま~す♪

塩カル振りまくりで道路が出ていて快適~♪

オットは車が傷むと非常~~に嫌がりますが

私は道路が出ていればよし!


覆面パトカーに追われている車が一台と普通のパトカーに捕まってる車が一台いらっしゃいました^^

道が出てるとスピード出したくなるよね~


道路が出ていても凍っていても安全運転で通いましょう♪



ただいま~あさちゃん

今日もお留守番でごめんね(。-人-。)



明日は次女が室蘭からお見舞いに行ってくれるので

お母さんはおうちにいます^^



















Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

命日

2016-11-21 14:19:26 | Diary
長女の結婚式のあと

次男坊の入院、手術で私が家を空けることになったので
そのまま一緒に帰宅して牛の手伝いをしてくれた長男が
今日、次男坊の病院に寄ってから帯広に帰るってことで

久しぶりに家にいることになりました^^

手術からずっと札幌泊と往復が続いていたので一休みさせてもらいます。

次男坊から、向かいのベットの方からいろいろいただくので何かお返し持って来て欲しい。。。

ってラインが来てたので

 

一週間ぶり?いやもっとかも(・・;)



病室の方用にはちょっとラッピングして

長男お持ち帰り用と病室で次男坊と食べる用にわけて持たせて

長男坊帰りました~

どうか気を付けて。。。


仕事も大変になるけど
次男坊もいないし

オットと2人。。。

最悪

(笑)

夕飯作る気しないな~~

退院が待ち遠しい。。。ってそうそう今朝の回診で24日退院って言われたって

次男坊からライン来てました。

退院まであと3日です。

 

明日の中山峠に雪がないことを祈る。



うっすら雪の積もった今日11月21日はまっちゃんの命日です。

1年間

去年の今頃はここにまっちゃんがいて。。。

と想わない日はありませんでした。

 

  

ライデンの地と真狩の地とを行き来しているんでしょう、まっちゃん。



バタバタしていて大好物のトマトを買うのを忘れちゃったので

抹茶のマフィンで我慢してね。



馬頭観音様と一緒にみんなを見守っていてください。












Comments (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする