ホットケーキミックスはだいぶスーパーで見かけるようになりましたが、相変わらずドライイーストは売ってません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ba/f009315a0d0b26b197a2c498f1a7b088.jpg?1592448716)
原産国を見るとフランス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/83/13798a291e4c551108b43814e1d370dd.jpg?1592448716)
いつも使っている日清カメリアのドライイーストも原産国はフランス。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/00/0966781850d09135d517ba9e7f7b6400.jpg?1592448802)
変なものでは無いだろう…と買ってみました。
そんな中、スーパーで見たことの無いドライイーストが売られてました。
それも500gと大容量!でありながら1000円以下でお安い。
いつも買っているドライイーストは50gで250円くらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ba/f009315a0d0b26b197a2c498f1a7b088.jpg?1592448716)
原産国を見るとフランス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/83/13798a291e4c551108b43814e1d370dd.jpg?1592448716)
いつも使っている日清カメリアのドライイーストも原産国はフランス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/00/0966781850d09135d517ba9e7f7b6400.jpg?1592448802)
変なものでは無いだろう…と買ってみました。
家に帰って来てネットで調べると「サフ」のドライイーストって有名な物だったのね。
って言うか、いつも買っていたドライイーストも中身はサフのドライイーストだったみたい。
50gのドライイーストで15斤ほどの食パンを作れて、3〜4ヶ月おきに買っていましたが…500gとなると150斤?
年間で50斤ほどのパンしか作らないので、単純計算で3年はもつことになるわね。
早速パンを焼いてみましたが、いつも焼いているパンと同じでした。
ドライイーストはタッパに入れて冷凍庫に保存。
ドライイーストを使うために頑張ってパンを焼かなきゃ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます