最近は100均でお米を煮る袋なるものが売ってますよね。

1袋に0.25合(大さじ3)の生米を入れてお水にドボン。今回はこれを2袋(0.5合)用意して煮てみました。
水に30分浸してから点火。

だいたい4枚で110円。
災害などの非常時用に使ってみたいけど、ちょっと高いな〜、ちゃんと炊けるのかどうかもわからないし…
ってことで、出汁パックでやってみました。

1袋に0.25合(大さじ3)の生米を入れてお水にドボン。今回はこれを2袋(0.5合)用意して煮てみました。

水に30分浸してから点火。
最初は強火で、沸騰したら弱火にして15分。
お湯を捨てて、お鍋の中で10分蒸らしました。
ちょっと柔らかいけど、ちゃんと炊けてる〜!

ちょっとだけご飯が欲しい時とか、災害時には役に立ちそう。
災害時はお湯は捨てずにレトルトを温めるのにとか使えばいいし。
胆振東部地震の時に北海道全域がブラックアウトして、炊飯器を使えなかった苦い経験があるので、これは助かります。(我が家はガスではなく調理も全て電気だったので、ご飯が炊けずに困りました)
出汁パックなら安いので使いやすいわ。
出汁パックなら安いので使いやすいわ。
もう何回か煮てみて最適な時間を模索してみます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます