オクターブチューニング!
取り急ぎ完成(暫定)させるために代用品のテールピースを使って弦を張ってしまったのに、翌日純正品が到着・・・タイミング合わずw
ブリッジ(画像下側のもの)は元々純正品が装着されていたので予備部品となりましたが、テールピースはやはり今回装着した社外品とは色々微妙に違いアリ( ..)φメモメモ
特に画像にあるボルトを保持するばねは現在装着しているやつにはついてませんでした。
ギブソンにはついてるのかしら?
本物ギブソンのレスポールやらSGやら335やら175を持っている人いませんかぁ?
ちょっとだけ知りたいなぁ~(*^_^*)
こいつは注文中の弦が到着したら入れ替えます。
現在張っているサンプル用の弦はダメダメ感満載でニッパーでちょん切りたくなるしwww
そして数日後にオーダーしていたブツが全て到着!
これで今回リペア中のエピフォンDotが完成する予定♪
ゴールデンウィーク明けに現在張ってある怪しい弦をぶち切ってテールピース、ブリッジを入れ替え、フラットワウンドの011-048(今回は安物アリア)に張り直してオクターブチューニングを詰めるのだ(*^_^*)
これで欲しいギターの2本目が自分のものになる(*^^)v
まぁネック折れリビエラとかネック折れシェラトンなんかがオークションに出品されたら物欲が又・・・www
あとはストラトのそれなりのやつとアコギが欲しいなぁ~
誰か押し入れにしまいこんでるやつを送ってくれないかなぁ~
アコギはD28かJ50・・・J200でもいいなぁ~
・・・独り言です(-。-)y-゜゜゜
早速弦をニッパーで切ってブリッジもテールピースもポストボルトも外しました。
指板には購入したオレンジオイルをたっぷり塗布しましたが、かなりの汚れが拭きとった布についてきてびっくり!
汚れてたのねぇ~&オレンジオイルって凄いのねぇ~ のダブルで感心w
ボディもギターポリッシュかけてしっかり磨きこみ、全てのパーツを組み直して弦を張りました。
アリアの弦はGHSと比較してもテンションが低めで好ましいですね♪
価格も懐に優しいしw
あとは時間経過による音質の変化が好みに合うかですな(-。-)y-゜゜゜
弦が伸びて落ち着くまで数日おいてからオクターブチューニングをしましたが、今度はちゃんとセッティングできました(*^_^*)
一回目で1時間ほどかかりましたが、また数日置いてチューニングを追い込むつもりです。
2本目の愛器 となってくれるのか、楽しみです(*^^)v