さしあたり、与えられた環境、条件のもとで、本気で闘う。本気で、だ。

選択、舵取り

人任せ、そうして、ぶうたれる。
それより、急ぎ、やることがある!

0501激流その先

2021-05-01 05:44:00 | 一億円目標、生意気になりたい、ボンビー

0501激流その先、、、

<ひとこと、自戒>>>、、、、、、

昨日、株式市場、シャッター通りの、歩くような感じ。なんにも落ちていなかった。ロスタイム。しみじみ。良いクスリだ。


>>


引き続き、俺たちみんな、時代の激流の現場にいます。

何を知り、学ぶか、そして、これからの人たち、将来の自分たち、に伝えたいものがあるのでは?

以下、脚注を参考に玩味頂ければ、、、>


おすすめ>>>

>


コロナ禍で見えた日本の凋落 残された切り札とは

<>

日本の凋落は止まらない。1990年代前半のバブル崩壊以降、ついに「失われた30年」を迎えた。


GDP(国内総生産)で、日本は中国に約3倍の差を付けられている。


1人当たりの名目GDPは、日本は世界23位に落ちた。アメリカは5位、中国は63位だ。


日本の労働生産性はOECD(経済協力開発機構)加盟37カ国のうち21位に低迷。


日本の最低賃金の水準は、最低賃金制度を導入するOECDメンバー29カ国のうち25位。


財政はG7で最悪の状態が続く。


国連の幸福度ランキングでは、日本は62位。アメリカは18位、中国は94位。


国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団」が4月に発表した世界180カ国・地域の報道自由度ランキングでは、日本は順位を1つ落として67位に後退した。


「伝統的な慣習や経済的な利益が妨げになっている。菅政権も報道の自由をめぐる状況を改善していない」と指摘された。


「日本はまだまだ大丈夫」と思っている人もいる。しかし、コロナ禍はそうした楽観論に水を差す。「このままいけば、日本はいずれ後進国になる」(大手銀行中堅幹部)。危機感は広がり始めている。

<>


<あまり、好きくない!

できれば、載せて欲しくない。


が、心地よい情報が、漏れると、そればっかりに、取り巻かれる。偏食の弊害。

有能な取り巻き排除した、世の、裸の王様たちの、末路。


ぜひ、これも、苦いが、原文チェック、投稿関係者にエール、です。>



日本大使館が現地採用した中国人282人の任務 あまりに杜撰な秘密保全

マネーポストWEB


「中国共産党の洗脳教育」愛する香港を捨て、日本に新天地を求めた理由

田中 

<>

<ふるさとに、見切り、新天地にニッポンを選んだ。その矢先の、コロナ。近くなら、応援代わりに、食べに行ってあげたい、それも

しばらく待て、なのだ。なんか、悔しい>


以上、気になる記事

ではまた


脚注^_^^_^^_^

すばらしい記事、ありがとうございます。

本当かどうか、

でも、先のこと、知りたいです。

わかるところまで、でも。


なるだけ、発見の、新しい順。

下記参考^_^^_^^_^の各記事、詳しくは、Yahoo等で、もちろん、確認できます。


<>は、私見、です。

なお、株価指数は、いずれも、次から引用


https://nikkei225jp.com/cme/


  #株 #有望人