私的音楽雑記帳
FOLK ETYMOLOGY
7/7~10 高知散策
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5a/963bc2224615fc368c96f7ac7ae7fe66.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/06/bbb9172a882395e5b7d073dde5a73f57.jpg)
久しぶりに高知に来ました。
車で4時間、到着はもう夜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/71/25fc0290b6f4a4c86f174bdade46c39b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4a/20c458f9dadec34c4b7528b57e481113.jpg)
腹へりのひろめ市場までの道のり。
はりまや橋の商店街では、来月開催のよさこいの練習が
いたるところで行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e5/bfa01db6e8295a6ba7dbd6ad13e0509a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/bb/5b7de522de31c5107eb7eebfd039236d.jpg)
ひろめ市場。
明神丸のかつおのたたきで乾杯。
あぶりはらんぼは、わらで燻され本当に美味♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/83/0f63536f2bd7d6dda5fd1e14afb0bea0.jpg)
セブンデイズホテルプラス→セブンデイズホテル→プラスと、
なんともうれしい三連泊。
シンプルだけど美味しいパンの朝食も久しぶり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3a/985b64c22cbdca05a422c366cb06f61d.jpg)
南風で海洋堂ミュージアム四万十に向かいます。
アンパンマン電車♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/94/fc80caf19783d99a7a5d0e71d04c2857.jpg)
窪川で乗り換え、絵手紙電車?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/54/554044c00e0b8b02893da6b5fa1112fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/16/a45b15552592a4c3aa708c0d864fd39d.jpg)
打井川駅で降りると、こんな感じ。ミュージアムのスタッフさんが車で
迎えに来てくれました^-^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8e/43e76cea75c3767228e37f4d033c348d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/18/b9ba1050b0f1bb2ff96b26f086da90c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/16/5c9e90dea2c5ef5d3eb088e53db23bdc.jpg)
到着です。なんか相当自由です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/2a/ce510d0dc0d3a103565080a29935c98d.jpg)
初代社長がプラモ屋さんを始めた頃はこんな店舗だったそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b2/9daed7867d77f4802b63f997d5ba5f65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1c/c3391c30a875fd8684cb9167faa51df6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/bd/04838afffcce3bc4bb9b9b5cf400cee1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/03/4c0d32e65a1d95125bf51aa6b36705a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d6/f2419bdd1d7205ea0aa22f7de5f1581c.jpg)
ノルウェー国会議事堂のフィギュアもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/78/ef81b71d0192e71daffe5e16043e8552.jpg)
廃校になった学校を改装して作られたミュージアム。
詳細は各資料を見ていただいて、
体育館の中央にドーンと設置されている巨大な船。
この中にたくさんの食玩が展示されています。
私も十数年前にどっぷりはまったチョコエッグの恐竜や動物たちにも
出会え、なんだか懐かしい気持ちに…
職場のPCディスプレイ上にずらりと並べ、上司に
いつも注意されたっけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/86/5fc1380a646a2408a5d223f32302104b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/6f/a6cafdb87d02aba3898c4362456c6236.jpg)
ジオラマ教室にも参加。
平日ということで先生を貸切状態で没頭。
恐竜の配置とか、どんな作品にしたいとか、
想像力に乏しい私にはとても難しかったけど、
なかなか楽しい時間でした。
出来栄えはいかがでしょ
その後、かっぱ館にも送っていただいて、
ものすごい数の一般に方が作ったかっぱを見ました。
あまりの数と個性の豊かさにちょっと酔ったような気が…
駆け足でしたが、二つのミュージアムを堪能し、
再び打井川駅まで送ってもらいました。
ありがとうございます。
次回はつれあいもつれてきますので^-^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c9/ae109c2b1ba1afa70ca4e346d6eec5be.jpg)
人っ子一人いない無人の駅、無人の近隣。
ここに電車なんて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f5/fb98dec7da2dc236d04d2295cf846e59.jpg)
来た!でもなんか変。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b3/bead4caf7c05379ef0b502a08769e27a.jpg)
ホビートレインでした。
窪川で降りて、しばしその姿を眺めます。
ここであしずりに乗り換え高知駅まで戻ります。
片道2時間半の結構な長旅でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/f2/6398c1d00e1631f317dd9a11658fdfbf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/bb/1b8e6aecd36298e53fe0280f50f9f24b.jpg)
ホテル近くの商店街の居酒屋であおさ天とはらんぼを頼み、
1人ご飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d5/5b4213bb51f46af3be720e0611c04c79.jpg)
セブンデイズホテルロビーの横顔。
独特の佇まい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6a/75626091dbb858eb81ef4a624d5ce08c.jpg)
セブンデイズホテルとプラスの朝食はちょっと違います。
プラスのほうは、洋か和が選べて、種類もちょっと豊富。
ホテルのほうは、シンプル洋のみ。パンの美味しさは変わりませんが、
ジャムの種類やサラダなどがなかったり。
ちなみにパン皿もなく、紙ナフキンにのせるという…美味しいからいいか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5d/23444bc88cb6d68147d77669e57f090c.jpg)
滞在3日目にして青竜馬パスポートをゲットしました。
いろいろ特典もあり、スタンプ集めも楽しそうです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c5/991c7fcf8c0b76d6af4360a83e46a563.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0b/4f623c2164d20feaa758394469e5610f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/64/1e05af0a22a5e82abdbd25b931e4fa9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e7/ad014265ba9cdbf51d1a2e90d75691cf.jpg)
MY遊バスに乗って桂浜へ。
台風の影響か、本当に波が荒くて遊歩道を歩いていてもしぶきが飛んでくる。
しかも、ムシムシ蒸し暑い!竜馬像をちょっとだけ見て錚々に退散しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/27/706b13a1dee928fda21b41f1628f018c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/97/50008b76f03e1144eafc618cc946babd.jpg)
はりまや町まで戻り、路面電車に乗って
県立美術館に行きました。シャガールコレクションを終始独占。
誰もいません。
それはおいておいて、
もーとにかく湿度が身体にまとわりついて、カメラもカメラを持つ手もウェッティな
状態に…
今日はこれ以上写真は撮れません。
高知の人はすごい。車内でもみんなへっちゃらそうに
過ごしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/76/2dfd77a01cbfa88893edd0cc80431c2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/25/317f9fe5ccd9b28c3c296c2abf6fa2f1.jpg)
プラスの前にある雑貨屋さん。
私も愛用しているあのお店のアイテムを発見^-^
かわいいです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b7/111af7eb4b6b268acaa72bd5cf74769c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/99/56f6155820db24e5a2d707babe295af6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/3d/cea31d8fe84bc54b5f99a8a8a5e2fe7f.jpg)
4日目。朝っぱらから高知城へ。
滞在中最高の青空と高温状態に登ってる傍からちょっと無理かも…という
気もちになりつつ、天守閣まで行ってきました。
城内の階段がとにかく狭く高くて、
ついでに頭もぶつけそうで
足がプルプルでした。
建設当時の状態を保ちつつ保存されているお城は
日本には12しかないのだそう。
歴史を感じます。
大阪城は鉄筋コンクリートですものね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/60/4b9508940bde73d5b830cddb6777fe88.jpg)
という高知城を後にし、近くでつれあいに
ピックアップしてもらい、
車中から沢田マンションを眺めつつ
高知を後にしました。
SAWA SONIC、今年はあるのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2e/0b52d910b49b13df85d44735f5722b82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/45/4436b8ef9ef7e3963c2733c4086c7269.jpg)
香川突入。観音寺でおいしいうどんを堪能。
ものすごいうどんのコシ、のどごしが美味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ca/c03ad3ef0ebeb99109d7916ddad8a41d.jpg)
この駅の隣にありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/08/a8bc1b864f819b90d157f191ee6f1a90.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c8/8d95578d25e569880fbd7f7c91d4af89.jpg)
その後、観音寺駅で降ろしてもらい、
電車で高松へ。1時間ちょいの乗車時間は
もはや長いうちには入りません。
入れ替わり立ち代わり乗り降りする地元高校生の
元気(やんちゃ?)の良さに圧倒される場面も。
旅の終着点、高松。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/9b/cd3646e416427d45f90ca349accacb5e.jpg)
商店街にある素敵な「まちのシューレ963」でちょっと休憩。
TEEMAの器でお茶を出来るのは、とっても嬉しい時間です。
その後、キッチンクロスやスプーン、オリーブやら出しやらおやつやら
いろいろ買ったところで、時間切れ。
高松駅まで戻り、再びピックアップしてもらい
帰路につきました。
こっちに引っ越してから
たくさんに四国に便乗させてもらってますが、
四国から淡路島に渡り、そこから明石海峡大橋を渡って本州にある神戸や明石の
街並みが見えたとき、毎回
「あー、帰ってきたー、ただいまー、明るーい!」と
車中で大騒ぎしてしまいます。
だいたい淡路島を通る時は決まって夜なので、
橋の向こうに広がる街の明るさはひときわ幻想的。
もう少ししたら社会復帰する(予定の)私。
それまであと何回便乗できるかなぁと思いつつ、
そんなワガママを許容してくれることに感謝です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 6/30 直島~... | 7/14~17 高松... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |