DEISIGNTIDE TOKYO

 都内で行われているアートイベントをはしごです。カンファレンスにもいくつか参加する予定だったのですが、結局は民藝デザインのみ。久野さんの熱い思いを聴きつつ、多くの書物(読むのは大事よ)よりも、その人が歩いた道を実際に歩いてみることが一番!という部分にガツンとやられたのでした。それでも本は買ってしまいますが…

 ミッドタウンでは、デザインタイドが開催中。ホールに足を延ばせば会場は多くの人で溢れていました。国内外のアーティストが作品を展示展開。室内用のミニテントは、ちょっとした旅気分を味わえ、リラックスできそう!と心魅かれるものがありました。

 神宮外苑前で行われていた100%デザインは、遅くに会場に入ったためか、やや閑散としていましたが、昨年よりもスケールアップ(ラブボタンの色が?)していて、面白そうなブースがいっぱい。名の知れた国内の多くの企業も参加していて、こっちは契約をとりつける交渉の場としての印象がやっぱり強いです。

 とは書いたものの…何だか今年は北欧からの参加・出展が少ない感じ。去年まで参加していたSWEDISH STYLE TOKYOも出てないし、昨年までは印象が薄かったアイスランドが元気で、日本のメーカーとタイアップしてカフェをオープンしていたり、アーティストも元気。他にはノルウェーのアーティストが1人でブース参加していたり…ぐらいで何だかさびしかった印象。ノルウェーも、去年は団体でデザインタイドに参加していたのにね…。

 しかし、学生は相変わらずとっても元気でした。年々学生団体の参加が増えてるのか、ブースの割合も大きく占めるようになっている印象が…。


 とにもかくにも開催は明日まで。是非ご自分の目で、旬のアートに触れてみてください
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 10/31すっぽん... かもしだ商店... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。