![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/22/fe92f6c9af24b4b79d420dc04a705578.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ea/9b6226c68a35e2ed9f4db8e094c9ffe9.jpg)
こんにちは!お久しぶりです関です(^ー^)ノ
さてさて、千葉大学水泳部は東部地区大会で勝ち得た出場権をもとに、京都アクアアリーナで行われた全国国公立大学選手権に出場してまいりました。大きな目標としている大会だけあって、期待と不安を胸に京都の地に降りたことと思います。
8月10日、前日練習ということで会場で実際に泳ぎ、感覚をつかみます。調子の良さそうな方々が多くて期待‹‹\(´ω` )/››
8月11日、大会1日目。全国大会はやはりレベルの高いもの。それでも周りの雰囲気に負けずいい泳ぎを見せてくれた選手の皆さんに感動しました。特に2Baではかずきさんが決勝に残り、しかも大幅なベスト更新でした!
8月12日、大会2日目。レースを前に緊張した面持ち。でもベストが出た人も納得がいかなかった人もレースの後にはやりきった!と清々しい顔がたくさん。こんな素敵な笑顔が見たくてMGやってるのかもしれない、そう思ったり◡̈この日も1Baでかずきさんが決勝に残りまたまたベスト更新でした!
2日間の大会を終え私が1番嬉しかったこと、それはみんなの色んな表情が見れたことです。レース前の顔。集中してるんだな、大丈夫。泳いでる時の顔、辛そう、でも負けないで、必死に応援。納得のいかない記録だった時の顔。悔しそう、でも次こそはという気持ちが伝わってくる、私も頑張らなくちゃ。大会が終わった後の顔。やっぱり水泳が好きなんだな、水泳に関われてよかったな。みんなの色んな表情を見ることで、私が知れたのはほんの一部かもしれないけれどそれまでの一人一人の努力とその裏に隠された沢山の思いが溢れ出ていて、私の感情まで支配してしまうのです。喜んだり悔やんだり感動したり。でもそれでどんな時でも応援している水泳部のみんなと一緒にいれること、頑張ってきたことが実感できて本当に嬉しかったです。
最後に今回が最後の大会となる4年生の皆さん、今まで本当におつかれさまでした!短い間だったけれど水泳に本気で向き合う姿に大きく影響されました。
今後も試合を控える1,2,3,4年生の皆さん、次の試合、そして来年みんなで、福井で、良い試合ができるよう応援しています!
今日は真面目に書きました笑
長々とすみません!!!ではではこの辺で!!!
はじめに
本来ならばおとといにブログを書くべきところを今日まで失念していました。
誠に申し訳ございませんでした。
おはようございます。
2年の折尾です。
今日の朝練のメインです。
25 × 1 × 3 DiveMax!!! 1:00
50 × 1 × 3 Turn前後Hard 1:30
25 × 1 × 3 Last10mHard 2:30
or
100×4 R.P. 1:20
関カレ、全国公が近いので調整でした。
テスト期間の所為か人は少なめでした。
昨日の雷雨とは打って変わって、今日は快晴で朝練はプール日和でした。
天気がいいときに泳ぐと気持ちがいいですね。
午後練の日が落ちていく時間帯のプールとはまた違った趣があります。
入道雲の広がる青い空とそれを映しきらきら輝く水面
きれいだなぁ…
はぁ……
勉強しないと.....