Chiba Univ. Swimmer's Blog

千葉大学体育会水泳部の日常をお伝えします!
http://chibauswim.wix.com/cust

データ取り

2013-10-31 22:08:51 | 日記
こんばんは。二年の斉藤惇です。
今日はデータ取りを行いました。内容は100*8 2' Max-Effort!! Best Average!!です。本数は他のチームに比べると少ないと思いますが、練習係で相談をしてこれでいこうと決めました。みなさんどうでしたでしょうか?

データを整理しましたが、4,5,6本目に一番遅いタイムを出している人が多いですね。200mをしっかり泳げるようにするためには、中間の50~150mでいい泳ぎとタイムで泳ぎ続けることは大前提だと思います。そのためにも4~6本目は重要です。気持ちが落ちやすく、体も急に疲れてくる頃なのできついとは思いますが、次は落とさないように頑張ってみましょう!
あと最高のタイムと最低のタイムの差を出しました。5秒以内でおさめられるといいですね。欲を言うと3秒以内ぐらいですが。この差が少ないほど平均は上がると思いますので、タイムに大きな差が出ないように頑張っていきましょう!
今日の結果は明日ホワイトボードに貼りますので、確認してください。

次回は11月の末に今回と全く同じメニューで行いますので、それにうまく合わせていけるようにしてください。コース割りは今回を参考にし、平均が高い順に並んでいこうと思います。基礎持久力期の始まりと終わりでどれぐらいタイムが変わったのかを確かめるようにしましょう。そして、いい形でウィンターカップに臨めるといいですね。

明日からいよいよ大学祭ですね。朝練組と大祭組に分かれることになってしまいますが、お互い協力して頑張っていきましょう!
お時間のある方はぜひお越しください!
ではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どーもレアキャラ4年です(*^^)

2013-10-30 21:40:10 | 日記


こんばんわ。
レアキャラ堀内です(^^)
捷義の方じゃなくて、美希の方の堀内です笑



後期になってから
月曜の全体練はゼミにより参加できず…
朝練は実験がうまくいかずに参加できず…
全然、部活に参加できない(T_T)


卒論もうまくいかず、このままちゃんと卒業できるのか
まず、ちゃんと職に就けるのか
浮足立ってる今日この頃です。





んで、今日は久々に陸トレに参加しました!




研究室で再来週の中間発表に向けて実験に勤しんでたら、
なんだか鬱になってきたので
陸トレに参加したわけですが………





先週からの体調不良により1週間ぶりに運動らしい運動をして
大変疲れました(笑)
最初の集合で小岩井くんから『今日はツライです』と予告があった通り、ほんとにつらかった…
スパイダーからの腕立ての時はほんとーに涙がでそうでした(T_T)


まぁ、実験で塞ぎ込んでいた気持ちはすっきりしたから、よしとしよう!!!!



でも、明日はおそらく筋肉痛………
ちゃんと階段のぼれるかな(´・ω・`)



でもでも、明日は前々から予告していたように
測定 100×8 -2'00" Fr
ということで
全員で測定すると、モチベーションもあがると思いますし
いま、自分がどのレベルなのか知るいい機会だと思います。
自分のレベルがわかれば、今後の練習のサークル選びの目安にも…
まぁとにかく!!!
なかなかない、いい機会なので、
今日はみなさんゆっくり休んで
明日の測定は気合い入れて頑張っていきましょう\(^o^)/




でわでわ
リーガルハイが始まったので、この辺で(*^^*)


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泳ぎ込み開始!!

2013-10-29 19:31:31 | 日記

こんにちは!
2年の大西晃司です。イレギュラーではありますが今回は副将の大西が担当させて頂きます。
私はこの一ヶ月間後悔し続けたことがあります。それは何を隠そうこのブログでございます。
私はブログというものをなめておりました。前回のブログ担当の際、私の言語能力の稚拙さが露呈したしました。
というより、1年生があまりにも面白い文書を書くので私の文書が相対的に稚拙に見えました。全部1年生のせいです。。。愚痴はここまでにして今日のメニューを紹介します。
400×3×3 1本目kick 7'
2本目pull 5'10”
3本目swim5'20”
です。泳ぎ込みが今週から始まり、本日もなかなか泳ぎがいのあるメニューでした。
今日は私と1年生のみだったのですが、いつも賑やかな1年生どももこのメニュー中は大人しく練習にいそしんでおりました。頑張りましたね。ところで今週の木曜日は測定ですね!みんなで盛り上がってみんなでつよくなりましょう!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4年生の登場です(`・∀・´)

2013-10-28 20:49:58 | 日記
こんばんわ。
気付けば大学生活もわずか4年の川島です!
台風も過ぎ去り冬に向けて本格的に寒さが攻めてきました。汗かいてそのまんまで帰らないようにといっても半袖短パンで帰るのが中学生だったので、大学生の皆様!風邪をひくとトレーニングもできませんし、今までの積み重ねも無駄になりますし、何より周りに迷惑なので気をつけましょう!

今日は筋トレの全体練。
皆様は主将の言っていた
筋トレの“三種の神器”を備えてきましたか?
私はタオルを……
次回は自分のためにも皆のためにも必ずや!
話がそれましたが、今日は脚のトレーニングが辛かったと思います!
股割りの前進、後退!その左右やスパイダーの前進、後退!
前をやったら後ろをやる!なぜ?
なんとなくではなく、練習係からその意味を言われたから意識する!
というでは効果が薄いので、自分なりに考えてやってください!

やられたら
やり返す
倍返しだ!


そんな簡単なことでもいいので!

そして今週から水中練習の時間ものび、心身共に疲労でいっぱいになると思います!
食事、睡眠、入浴など様々な疲労回復する方法があると思いますが、食事について少しふれさせていただきます。なげーよというかたは戻るボタンを

最近テレビでも紹介されましたが、
渡り鳥がなぜあんなに長い時間長い距離をとべるのか?
秘密は胸にあります!鳥の胸にはイミダペプチド!という疲労回復に効くといわれるものがあるそうです。
そのため鳥の胸肉を最低でも1週間約100g食べ続けるといいという臨床実験での結果がて……。
私は1000gを100gずつにわけ冷凍庫にぶっこみ、毎日たべ…はしまめました!

鳥の胸肉は安いので、一人暮らしの方々もおためしください!

これでみなさん辛い練習もイミダペプチドのおかげで乗り越えられますねヽ(*´∀`)ノ
では、長々とまとまりもない文章を最後まで読んでいただきありがとうございました<m(__)m>川島でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県秋季を終えて 3年生part4

2013-10-27 17:39:34 | 日記

こんばんは!
世間がハントや打倒ジムリーダーやらに盛んな中、ハロウィン限定スタンプが欲しくてLINEPOPにはまっています千葉大学体育会水泳部3年の文本利予です。
私事ですが多くの方に支えていただき、幹部を終えることができました。本当にありがとうございました。
今後とも水泳部に変わらぬご支援よろしくお願い致します。
また看護師の卵として本格的に実習等が始まるということで、この夏で水から上がることを決意いたしました。
今後は白衣の天使となれるよう、またマネージャーとして4月に入部してくれる(であろう)新入生にマネ業を教えることができるようにいろいろ覚えていこうと思っています。

本日は千葉国際において県秋季が行われました。
私にとっては久しぶりの場所であり、関甲信からもう2ヶ月かあと思ったりまだ2ヶ月しかたってないんだと思ったり、関甲信でお世話になりました県水連の方々とお話させていただいたりとちょっと感慨深くなりました。

千葉大からは10名の部員が参加しました。
結果はTwitter等でアップされているので是非チェックしてみてください。
帰りの集合で練習係長のあつしが言っていたようにインカレ突破も含めて全体的に悪くなかったように思います。
これからきつい泳ぎこみが始まりますが、冬の頑張りが夏への土台となります。
部員で励まし合って切磋琢磨してますますレベルアップしていきましょう!
また主将のたつやからもありましたが県の大会は部員の泳ぎをゆっくり見れるいいチャンスだと思うので、今後も積極的に参加していってほしいなと思います。
試合中もビデオで泳ぎを確認したり、同じ専門種目同士でアドバイスしあったりととても意識が高いなあと部員みなさんの今後の活躍がとても楽しみです!
今日出場された皆さん、応援に来てくれた皆さん本当にお疲れさまでした(^^)
それにしても恐るべしちびっこたち。あんな小さな体のどこにそんなパワーを持っているのでしょうか。

次の木曜日からは大学祭です。水泳部は金曜日からの参加になりますのでお時間ある方はお立ち寄りいただけますと部員一同嬉しく思います。お待ちしています!
で、木曜日は測定ということで私もプールサイドからではありますがサポートさせてもらいたいと思います!頑張ってください!

ではまた会う日まで(^-^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする