


学校へ行く朝、のんびり息子①に ときどき 近所のお友達が 思いついたように 迎えに来る。 時間もばらばら・・・。 でも ほとんどが 早い。 ①は まだ パジャマのままだったりする。
その お友達は 1,2年生 一緒のクラスだった。 3年生からは 別のクラスになり、 たまに 学校へ行けなくて おかあさんが 困っていたのを 気にはかけていた。 その頃も 3ヶ月に1回くらい 迎えにきてくれたので よかった~。 と 内心ホッとしていた。
5年生になってから 特に 今週は 毎日 迎えに来るようになった。 それが うちの 登校時間より 15分から 30分 早いのだ・・・。 子供たちにまかせようと ①に 「先に行ってもらうか、待っててもらうか 話しておいで!」と 言うと、 必ず 「待っているって!」。
それなのに、それなのに ①は マイペースで のんびりテレビを見ながら支度をする。 いや テレビを見てるから ボーっとしている。 もちろん 消そうとするが ①は ヒステリーを起こす。 そう、金曜日は ディズニーのスティッチを 放送しているのだ・・・。
来るのを もう少し 遅くしてくれ! って 言えないのか? 一緒に行きたくないから チンタラしてるのか? 遅くなるから 先に行ってて! って 言えないのか? もうちょっと 早く 準備して 早く行ってあげようとか 思わないのか? 母は 爆発寸前です。。。

すみません ちっこい話題で・・・。

いつもは 笑顔で見送るのに、今日は


そして、今日は ①の授業参観、 その後は もちろん 懇談会。
役員決めが 待っている・・・

そうかっ


この 言葉に 反応するのは 何歳以上 何歳未満?


ちょっと 元気になりました。

ありがとう
