春堤食堂

ささやかですがハッピーのおすそわけ♪
もっともっと太くなろう~!
見た目じゃなくて こころよ心☆

ポツン…

2010-05-03 23:27:59 | 携帯から
さすがゴールデンウイーク…

借りてる駐車場がガラ~ン… 

みなさんお出かけのようで… (゜▽゜)


麺堤は会社、息子1は試合…

試合はひとつ勝って、ふたつめはセットオール9本で負けたって…
粒のカットマンだったって…
なかなか経験できない相手だ…。

息子2は後半退屈病が重症で…大変だった。

明日は二人で試合見学でもしようかな?


写真はポツンと暇そうなステップワゴン… (∪o∪)。。。

紙のベイブレード

2010-05-03 11:30:24 | 子ども
息子2が学校から帰ってくると目をランランと輝かせて、マシンガントークがはじまった



「○○くんちでこの前ベイブレードやったんだよ!最近また流行ってるんだ!
今のは 部品も丈夫で ぶつかると痛いくらい・・・ すごいんだよ!
全部売っちゃったんだよねぇ~・・・」


ぜんぜん遊ばなくなったので前回のフリマで売ってしまった。
もちろん売ると決めたのは子供たち・・・。


「ひとつくらい残しておけばよかったねぇ~?」


「なんだかねぇ~ 俺 紙で作れるような気がするんだよ♪」←工作用の厚紙持って…

 ・・・おいおい紙じゃ無理だろ?(心の声)
「ほんとに~!? 楽しみだなぁ~♪」


ここから息子2の工作タイムがはじまった・・・

時間は午後4時くらいだったでしょうか?

とにかく作り始めると集中して、部屋にいるんだかいないんだかわからないくらい
ひょっとして あきらめて違うことしているのか?
と 作っていることも親が忘れるくらい時間が経って・・・


「見て見て~! ここまでできた!」

見せに来たのは 不思議な形をした箱だった・・・ ←ここまでの写真撮るべきだった
そこから どうなるのか さっぱり見当がつかなかった。

6時過ぎ・・・息子1が部活から帰ってくると
コマをまわす装置がやや出来上がっていた。

竹串とタコ糸そして厚紙で・・・ それはそれは うまいこと考えて作られていた。
タコ糸を引くと コマを回す竹串が回転する仕組み。
もちろん 回すごとに 手で糸を巻き戻す作業が必要になるのですが
ここまでできても こまが回転して下に落ちて回るとは まだ想像できない
それまでの努力が報われず がっくりする息子2の姿のほうが想像できてしまった。

と、やはり今思うと ここまでの写真も残しておけばよかった

夕飯の支度ができて 一度作業を中断
この時点で もう作るのをあきらめるかな? と思いきや
食べ終わってからが本番
コマを作り始めて さらに目はランランと輝き始めた。

コマのデザイン
形・色
この立体的なコマも すべて厚紙で作っていた

途中お風呂にも入って 作業は夜の10時近くまでかかった・・・かな?



「できた~

 ・・・回るのかぁ~?(心の声)
「どれどれ・・・?」



 すっげぇ~

回った 回った~ 


 がんばった記念に ブログに動画を初めて