雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

9/11 夏井先生 秋の味覚 イチヂクで

2018-09-11 10:35:03 | 動物の心理

9/11 夏井先生 秋の味覚 イチヂクで


# イチヂクやたわわに実るドブの上


友人の家の庭にイチヂクがあった。

枝が伸びてドブの上にたくさんの実があった。


誰だったか、イチヂクってドブの上にあることが多いので好きじゃない。

イチヂクって聞くとドブを思い浮かべるのだと言っていた。


私の句は偶然にイチヂクとドブが出てきてしまった。




9/11 液状化 原因は盛り土にも

2018-09-11 10:33:53 | 動物の心理


9/11 液状化 原因は盛り土にも


これは日曜日に5chで見た。

札幌の清田町は震源地から60kmか離れている。

でも液状化が起こった。

これまでも火山灰は声にあがっていたけど、

中央大学のx生教授の意見でバックアップされた。

土がサラサラなんだそう。

東京都の図を見てください。

先生は地面の密度が緩ければどこでも起こりうると言っているけど、

自分で確かめる方法はあるんだろうか?




9/11 止めるべき集団就職 地方創生に若者を回すには

2018-09-11 10:33:17 | 動物の心理


9/11 止めるべき集団就職 地方創生に若者を回すには


フランスでは日本のように大量の新大卒を自社に入れるようなことはしない。

それは企業の人事に対する責任がすごく重いので

一度入社させたりすると、そう簡単に解雇できないからだ。


フランスの若い人材を雇用しないのは仕事ができないからだ。

ではフランスでは若い人で、グランド・エコールなんかを出ていない人はどうやって

仕事にありつくか?

職歴として、アルバイトのようなものではxxx社で実習のような書き方に

しなさいと先生からは言われたものだ。

後は自分で探すしかない。


日本人がそれなりの良い大学を出て、大企業に就職しようとするのは

昔は意味があった。 大企業の社会保障が中小零細企業と格段に違っていたからだ。


でも社会保障はだいぶ一般化された。 国の社会保障が作られたからだ。


では、今の日本の若い人はなんで企業の正社員になろうとするんだろう?

日本人は独立心が少ない。

ニートなんかは別だけど、たいていの若者は就職して生活を安定させたいと

願っている。

こういう就職志望の若者は、終身雇用を願っているのだろうか?

彼らはいまだに終身雇用がいいと思っているんだろうか?


フランスには終身雇用はない。 

だから若い人に終身雇用を望む気持ちはないと思う。


フランスで大学を出て、農業をやりだした若者の世代が増えた時期があった。

確か経済を専攻した学生たちだった。

彼らのために農業政策が緩和された。 それまでは農業をやっている親がいない場合は

農業を開始するのが困難だった。


農業が大事だという意識はあったけど、一企業の社長になりたい気持ちのほうが強かった。

この件はどこかでもう書いた。

でも今なら、他の起業を考える若者がフランスでも多いと思う。


日本の若物が大学で勉強して、自分の出身地とか、ほかの地方の産業に目を向ける

ようにするにはどうしたらいいだろう?

地方創生のために若者を呼び込む宣伝は用意してあるのか?


地方と言っても農業しかない地方はどうするか?

自分で起業するのはいいけど、農業は嫌だと思う若者は多いかもしれない。

どのようにすれば、こういう都市大卒の若者に地方に来てもらえるか?


今朝のタケローで昨日の総裁選演説の比較があった。

石破さんの指摘はよかったのだけど、、具体性がないと言われた。

記者会見で101?なんとかを言ったそうだけど、これをこの演説で言うべきだったと

言われていたよ。


石破さんって最近わかってきたけど、気が弱いのかもしれない。

何かの劣等感のせいと言ったほうがいい?

言うべきときに、ちょっと引く。


再三言われたけど、目が怖くなるという話。

あからさまに言う。 もっと美容に力を入れよう。

安部総理は恵まれているとも言われていた。


もしさらに演説会があるなら、絶対に繰り返してはいけないエラーだ。

もっと心臓を強くして、キリスト教のきれいごとは横に置こう。


100なんとかを見ていないので突っ込みきれないけど質問。

地方創生するのに、産業がない、農業もない地方はないのか?

私も地方に都心の大企業の支店を置く政策なら要らない。


地方は地方で考えるとときに、どの種の産業・起業を考えているのか?

地方と都心を切り離すと、支援するときは誰が金を出すのか?


私は若者、新卒を地方に回せると考えるのだけど、

地方創生のために新卒・若者を支援できる政策案はあるのか?

また書きます。



9/10 日本はアメリカの市場はけ口なんだから、もっと堂々と

2018-09-11 05:27:21 | 動物の心理


9/10 日本はアメリカの市場はけ口なんだから、もっと堂々と交渉すべき

今朝のニュースで(タカローだったかも)

中国に売れなくなった分を日本で買えとか要求しているとか、していないとか聞いた。


中国と日本は同じものを買っている?

トラ大にとってはかぶろうと、かぶるまいとそんなことはどうでもいいはず。

中国が買えないのだから日本が買えよ ということだけだ。


優柔不断な日本がさっさと決断しなければ、アメリカのほうは引き上げ関税実施を

さっさとやるさということなんだろう?


アメリカが日本に売りたい農産物は何?

日本は買って飢餓に苦しむアフリカや中近東のどこぞの国にあげるという手もある。

彼らがそれで商売をやってもいいではないか?

赤十字みたい国際援助団体経由でやればいい。


日本は速やかに、そうしたら何をしてくれるのか、アメリカに突っ込み交渉を

すべきだ。

日本人はいいかっこシーで交渉するから、この種の反撃ができない。


ミヤダイさんにたいにケツをまくってみい!!


9/11投稿  トランプは面と向かうとおじけつく悪癖がある

2018-09-11 05:26:24 | 動物の心理


9/10 総裁選演説会 終わっていた

午前中にやると言っていたのでテレビをつけてみた。

NHK やっていたけど、ニュースだった。

テレビはすぐ消した。

ラジオのニュースで10時からだと言った。


残念、じっくりどんな単語を使うか見たかった。

でも安部総理はロシアに行く。

ロシアで何か展示会(フォラムって1時半ごろのニュースで言っていた)

みたい催しものをやるのではなかったか?


キムジョもプーチンが直に招待している。



ロシアで安部総理とキムジョがすれ違うようなことが起こるといい。



ロシアは北朝に関しての国連の報告書を公開するのを拒否した。

調べ所によってはロシアは北朝との合弁会社に不正をやっているとも報道している。

ロシアも北朝も顔色も変えずに嘘を言える国だから

友好とか平野なんかの言葉に惑わされることがないよう願うよ。


北朝のチンドヤ的軍事パレードなんか何も意味しない。

トランプは面と向かうとおじけつく悪癖がある。

それを前回の首脳会談で見抜いたキムジョ兄妹はもうやりたい放題。

すぐに中国を引き込んだではないか?


ミサイルでも火星15号でも製造していたって、見せなければいいと

キムジョはしっかりシナリオを描いている。



せめてブログだかなんだか書いて意志表明するときくらい

キムジョをヨイショするのをやめるべきだよ。

中国からNo3が来たことがせめてもの慰め。

中国は今や北朝を番犬にしたと思っているよ。



アメリカと日本の二国間協議については別に書く。