雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

8/22 カブトムシを自分で触ってってCMがあるけど

2019-08-22 15:28:23 | 動物の心理


8/22 カブトムシを自分で触ってってCMがあるけど

かわいそうなカブトムシ。

あれはスーさんの中で宣伝を聞いたどこかの虫の展示会場。

大昆虫展だと今もCMやった。


なんか虫を食べさせるとこともあるとか。

ナイツで小林さんが虫を食べさせられた。

女子アナもお笑いの人もあまり変わらないことをやらされる。



東南アジアでは虫を食べる国もあるけど、オーストラリアの原住民で

芋虫を食べる人たちもいる。

美味しんぼで読んだ。

貴重なたんぱく質源なんだけど、生で食べるらしい。


虫にとって人間に触られるってすごく怖いことだと思う。

このCM嫌い。


パリでチーちゃんがわざわざ入り込んできて、私につかませようとしたことがあった。

他の雀の見ているところで、チーちゃんは勇気のあるところを見せようとしたのだ。

それを感じたけど、私はカーテンごしにチーちゃんを挟んでそっと外に出した。


昔、母のカナリアがすごく慣れていて人の頭に止まったり

手につかまれても平気だった。

間違って外に出たときも、ピーちゃんと呼んだらすごいスピードで家の中に

飛び込んで来たものだ。


でも普通の鳥は自分で入ってきてもやっぱり気が狂いそうに怖いのだ。