3/1 プラチナ・ブロンドって知ってますか?
白髪みたいな金髪。
マリリン・モンローがそんな風に染めたことあった。
出先で白髪の3人を見かけた。
プラチナ・ブロンドの人は3人目。
美容師は絶対、そんな髪全部白髪はならないって
言っていたけど、
みんな染めているのかな?
3/1 ロシアに襲われて近隣の外国に逃げているウクライナ人がいるけど
今はほとんどの東欧がEUに入って一応安全だけど。
その昔、まだほとんどの国が自由がなくておびえる生活をやめるために
徒歩で、シルビー・バルタンはフランスまで来た。
それをLa Marizza(綴りはあやしい)ラ・マリッザという歌の中で
言っている。
ラ・マリッザは彼女の生まれた国の川の名前。
自由を求める鳥の群れに続いて
お父さんに連れられて歩いた
歌の中でそれでも故郷の国を恋しく思う気持ちを
強く感じるのだけど
国名は言っていたかな?
でも確か彼女はルーマニアの原産だった。
フランスではああいう金髪はまれ。
今はもうウクライナと隣のロシアの軍事同盟国を除いて
どの国もEUになっている。
ボートピープルと言われた東南アジアの人々は船に乗って
自由を求めてフランスにきた。
大陸で地続きだからある意味ラッキー?
でも、どのくらいの距離を歩いたのだろう?
そんな思いをして得た自由だ。
ウクライナは先にEUに加盟しておくべきだった。
3/1 出先でスワちゃんに会った
声がした。あ、スワちゃんの声で探したらちょっと離れた電線にいた。
スワちゃーん、と声を出して呼んで手を振った。
スワちゃん、じっと動かず、私がバスに乗るまで見ていてくれた。
2月だけど、あの子は来る。
すでに2年前の2月にうちの前で見かけた。
その時は驚いたけど、スワちゃんは他のツバメより先に来て
いろいろ調査する役目みたい。
私の玄関先に来て、写真を撮らせてくれた大柄のオスのツバメ。
3/1 たまむすび カラスの知能の話をしていた
写真でも人の顔を見分けるとか。
やぶいてもできたそうよ。
当然。
だから変装なんて無駄なんです。
でもカラスだけではない。
鳥はぜんぶこの能力がある。
昨日のスワちゃんの話、さっき書いた。
どうやって、家から遠い場所で私を見つけたのかな?
鳥は臭いに敏感。
私が昼飯を作るとカーコはかならず鳴く。
自分の飯を私が作ったと思っているのかな?
最近はカーコに催促されると、お前の飯炊きじゃない!!
って口の中で言う。
スワちゃんは私の臭いで分かった? まさか!!
鳥は鳥同志で連絡を取り合って、ついてくるのは知っている。
電車に乗ってもちゃんとついてくる。
知っている場所だと、あそこに行くんだと先回りしている。
昨日も行先でカーカーと言われた。
もう少しじっくり話しあって距離をつめたい、
3/1 ウクライナ カラー ホランさんも白のところを黄色にすれば
やると思った?



青と黄色 この色を混ぜるとすごくきれいな色になる。
子供のころ持っていた絵本で見つけて
絵具で混ぜ色をして行きついた色。
ウクライナの国旗を見てあんな昔を思い出した。
ウクライナというよりアンチ・プーチンかもしれない。
柔道家のプーチンに持っていた行為がこの数日で
すっとんでしまった。
クーデターが起きるかもしれないのはあんさんの周辺かもよ。
3/1 ハイ OKです




3/1 この写真のトナカイ、すごい しっかり写真にとられて
人間は偶然だと思って、撮れた! OKですって言ったら
トナカイもしっかり、撮れたんだ と動いた。
鳥は写真に撮られるの好き。
トナカイというか、動物も好きなのかもしれない。
それで思い出した。
どんべいのキツネが雪の中で戯れているところ見せてよ。