5/22 科捜研の女で トンボを見た トンボって羽4枚だった
勘さまのトンボも羽4枚だった。


再放送だけど、考えさせるテーマ。
犯人になって人はトンボが環境によって元いたトンボと少しずつでも
変わってしまうことが気にいらない。
子供のころからの友人はより自然に”近い”(私の表現)公園を
作ろうとしている。
そういう模造自然が本来の生き物の姿を変えてしますと犯人は
考えている。
あげくにその友人を殺してしまった。
確かに自然がなくなればトンボだけでなく
町になじめない生き物は滅びるか
形を変えざるをえない。
でも”野生”の生き物ってそんなに馬鹿じゃないと思っている。
街中で見かけた、イタチじゃなくて、なにかそんなの動物
適当に生きている。
それでいいのでは。
人間だって都会に出てきたけど、なじめなくて故郷に帰る人だっている。
でも生まれたときから都会みたいに進化?する人もいるよ。
元のままなんて進歩がないよ。
ところで相撲ってトンボは下がらないから尊重されているらしい。
本当かい?
下がらない・後ずさりしないの他にもいると思うよ。
解説で、引いたのが敗因ってよく聞くよね。
でも引きなんとかって技あるよ。