雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

1/9 サンドイッチマンがトイレを寄付した 感謝 相撲協会も各部屋のまとめて寄付・・・・

2024-01-09 13:25:48 | 動物の心理

1/9 サンドイッチマンがトイレを寄付した

感謝。

でも、1個で足りるわけない。

トイレのために長い行列はかわいそう。

トレーラートイレなんて知らなかったけど、

避難所の側に何台か設置できない?


出せる人、共同でトイレ送って。


私、今何もできないけど、デリのポイントがある。

あれを寄付しよう。

デリも何かやるからポイントを寄付しよう。


そうだ、相撲協会も各部屋のまとめて寄付したら。

そのほうがまとまるし、石川出身の力士いる。



1/9 小説を書くとき 今回は行きあたりばったり

2024-01-09 08:29:21 | 動物の心理

1/9 小説を書くとき 今回は行きあたりばったり

普通は全体のだいたいの話筋をきめる

出演者も決める

名前はよくある名前で作る。

でも今回はテレビでみかける名前にした。

名前を考えていると、面倒になりそうだったから。


旭って勘さまの呼出しの名。

苗字がきまった。

東山 旭

東山は東山さんの苗字。


行司の名前は特殊すぎて使えない。


大阪の女は今村(お天気の)直子 これは誰だっけ?

最近見た。


久子はパリで飼っていた私の鳥の名前。

いや、うちに来ていたクロウタドリの名前だったかも。



その他は佐藤とか山田にした。


どのくらい人が出てくるか、まだ未定。


スリラーか、ミステリーかちょっと怖い話にしたい。