雀のチータンたち

雀は言語を持っていて社会生活をしている。縄張りがない。
他の鳥の子を助けもする。雀は鳥たちの影の指導者なのだ

2/19 インコの舌 人間みたい

2025-02-19 13:29:13 | 動物の心理


2/19 インコの舌 人間みたい

見たことない。 インコ、たくさん居たけど。

チーコのあくびの舌どこかに投稿した。

長いのは知っているけど、

でも雀はしゃべる、日本語言えた。 駄目。 短い言葉だけど。

カラスも私の苗字を言えた。

カラスはオハヨウって言う。

舌は見たことない。




2/19 今日も頼まなかったけど、教えてくれた

2025-02-19 13:26:44 | 動物の心理

2/19 今日も頼まなかったけど、教えてくれた

最初は9時50分、 やけに早いと思った。

次に9時10、外で何か叫んでいる子がいた。

聞えたよって言ったけど、まだ鳴いている。

マスクで聞えない? とずらして、聞こえたって言ったら

声がやんだ。


5分くらいの差で着いた。

ありがとう。

いっぱいやった。



2/19 Love zoo でやって注目のシマエナガ 団子ってこれだ

2025-02-19 09:15:27 | 動物の心理



2/19 Love zoo でやって注目のシマエナガ 団子ってこれだ


アップで見るとこんな顔していて、 可愛い?

この子が首をかしげるのは目を動かせないからとか。

360度とは言わないけどかなり頭を回せるみたいに見えた。


雪に隠れて。




2/19 ツバメが人家の軒下に巣をつくるのは人の威力を借りて 天敵をおっぱらうため

2025-02-19 09:11:38 | 動物の心理

2/19 ツバメが人家の軒下に巣をつくるのは人の威力を借りて

天敵をおっぱらうため。

でも今や、人間が一番危ない。

卵やヒナがいても人間は巣を破壊してしまう。


ノッポの田中さんの実家では家の内に巣を作っていたけど、これが一番。

田中さんちはやさいい。


今年はもっとスバメに会えますように。