HPの更新依頼が入っているのだが・・・・・。
ヤルキニナラン ><
まぁ~ 今日は定休日でもあるし明日にまわそう w
1日あればなんとかなるだろう w
昨日の続きでもかくかな w
chimoさん映画大好きなんです。
学生時代には週2本くらいの割合でみてましたね。
一般受けする映画よりは難しいといわれる映画すきでしたね。
ATG(アートシアターギルド)を中心にみてました。
大学が名古屋だったのでもっぱら「名宝文化」。
栄(当時は栄町といわれていた)までバスのっていきましたね。
主な遊び場所は今池・池下だったんでちょっと離れていました。
名宝文化以外では今池の名画座。
麻雀のメンバーそろわないときはここでした。
ATGの作品でいまでも記憶に残っているのは『去年マリエンバートで』
アラン・レネ監督作品。
難しかった。なにがなんだか分からないうちにおわってしまった。
何処かにころがっていないかな~~。
もう一度しっかりみてみたい。
他で記憶に残っているのは「灰とダイアモンド」「水の中のナイフ」
2作ともポーランドの作品だったと思う。
「僕の村は戦場だった」 ソ連の映画。
他は思い出せないなぁ~~。
就職してしばらくは映画とはおさらばしましたがね。
それからは忙しくて映画とは縁が切れた状態が続きましたね。
その後LDができたのがきっかけでLD借りまくりましたね。
2001年 2010年宇宙の旅はその頃だったように記憶している。
2001年は東京までみにいきましたがね w
その後「キリングフィールド」をみて強烈な印象を受けた。
こういうのが映画の力なんだろうと思いましたね。
それからは戦場ものを続けてみました。
「プラトーン」「グッドモーニングベトナム」「地獄の黙示録」などなど・・・。
だいぶ抜けていますが・・・・・。
chimoさんの好みだいたい分かったでしょう w
光テレビに「フルメタルジャケット」があるの見つけた。
アメリカ戦場ものの締めだな。
反戦映画だ。
監督はスタンリー・キューブリック。
2001年宇宙の旅の監督だ。
沖縄の基地がないと平和が保たれないとかいってる方たちは是非見るといい。
海兵隊が主役の映画だよ。アメリカの映画だよ。
アメリカ人が戦争なんてダメだっていってる映画だよ。
今日はこれを見よう w
今日のお気に入りのセリフ w
ヘリからベトナム人を片っ端から撃ち殺しているやつの台詞。
「逃げる奴はベトコンだ。 逃げない奴はよく訓練されたベトコンだ」
「よく女子供が殺せるな」に対して「簡単さ、動きがのろいからな」
さすが、キューブリック。
「崖っぷちのポニョ」とかのジブリ作品はねぇ~~。
chimoさんには無理 w
がけの上だったね www
最新の画像[もっと見る]
-
あけましておめでとうございます 3年前
-
WISHで買った安物のワイヤレスUSBWiFiアダプターを付けてみた。 作業メモ 3年前
-
足利の行道山の紅葉はまだまだこれからだった。20211116 3年前
-
足利の行道山の紅葉はまだまだこれからだった。20211116 3年前
-
足利の行道山の紅葉はまだまだこれからだった。20211116 3年前
-
足利の行道山の紅葉はまだまだこれからだった。20211116 3年前
-
足利の行道山の紅葉はまだまだこれからだった。20211116 3年前
-
足利の行道山の紅葉はまだまだこれからだった。20211116 3年前
-
足利の行道山の紅葉はまだまだこれからだった。20211116 3年前
-
足利の行道山の紅葉はまだまだこれからだった。20211116 3年前
お●ぬこの中のヒダヒダだけでもやばかったのに
根元からキュウって絞られたら、ガマンとか絶対無理っすよ!(><)
ぶっちゃけ5発くらい中出ししちゃったしな!!
あんな名器味わったら、もう普通のお●ぬこじゃ満足できないって!!笑
http://0s104uk.pemu.yumenokuni.net/
ドーテイだった俺ってむしろ勝ち組だったのなwww
工 ロいお姉さんに初 体 験させてもらうだけでも最高なのに
報 酬に20マンもらって、こりゃ言うことねぇな!!( ̄∀ ̄*)
風 俗とかで捨てなくてマジでよかったwwwww
ttp://sub06av.hatu.g-killing.net/