行こうと思ったのは袈裟丸山または田沢奥山 。
アカヤシオの撮影にでもと前の日から準備をしていたのだが、虫の知らせとでも言うのだろうかなんとなく中止にした。
そうしたらその午後に山火事のニュース。みどり市東村の沢入だという。
おいおいすぐちかくじゃないのさ。行かなくてよかった。
24日には鎮火したらしいが、アカヤシオの繁殖地にまでは至らなかったようだ。
今年もアカヤシオとは会えなかったが、しかたがないな。
この際、屋内でできることをまとめてやってしまおうと決心。
この前メインのPCがいかれて修理をしたが、なんとなく危なっかしい。
新しくしてやろうということでジャンクを探して購入。
8Gメモリ、CPUはインテルcore2Quad 。
これで6,000円。
BIOS起動もできない代物。
chimoさんの腕の見せ所だ。
半日頑張った結果・・・・・ナオッター ^-^
やすかったな ww
メインPCのステータスを与えた ww
ubuntuとwin10をインスト。
マルチブートにした。
快調に動いている。
この記事はそのubunntuのFIREFOXで書いている。
あと一つ、いかれているかもしれないCPUを購入。
これもcore2Quad。ヤフオクで1000円だった。
バイオスの立ち上がりまで確認したものは3000円ほどするが、勇気をだして購入。
サブのPCに組み込んだ。
OKOK !!
ついているな。
これでquad quad quad i5 の4台体制が出来上がった ^-^
すべてSSDに換装。
i7はまだまだ高価だ。いずれ換えるつもりだがしばらくはこおのままだ。
栃木県・群馬県
□ヤシオ山・仙人ケ岳
栃木県と群馬県の県境にあるその名もずばりヤシオ山。ヤシオ山~仙人ヶ岳の稜線上にアカヤシオが咲き乱れます。見頃は4月上旬ころ。栃木県には他にも、袈裟丸山、古賀志山などアカヤシオで有名な山があります。
□群馬県 赤城山
アカヤシオは別名アカギツツジと呼ばれるだけあって、赤城山もアカヤシオが咲き誇ります。特に人気があるのはのは、覚満淵から少し上がった鳥居峠から篭山付近。覚満淵や大沼をバックにアカヤシオのピンクの花が引き立ちます。5月上旬~中旬が見頃。
赤城はこれからみたいだだ。 行ってみようかな。
栗生山のアカヤシオ ここも終わっているだろうな ><
https://blog.goo.ne.jp/chimo777/e/ea6772aea45ab0c38a3ebc1050c092c3
最新の画像[もっと見る]
- あけましておめでとうございます 3年前
- WISHで買った安物のワイヤレスUSBWiFiアダプターを付けてみた。 作業メモ 3年前
- 足利の行道山の紅葉はまだまだこれからだった。20211116 3年前
- 足利の行道山の紅葉はまだまだこれからだった。20211116 3年前
- 足利の行道山の紅葉はまだまだこれからだった。20211116 3年前
- 足利の行道山の紅葉はまだまだこれからだった。20211116 3年前
- 足利の行道山の紅葉はまだまだこれからだった。20211116 3年前
- 足利の行道山の紅葉はまだまだこれからだった。20211116 3年前
- 足利の行道山の紅葉はまだまだこれからだった。20211116 3年前
- 足利の行道山の紅葉はまだまだこれからだった。20211116 3年前