夜中0:30ころに無料駐車場に着く。すでに何台かの車が駐車している。
前日まで台風による雨だったのにみんなやるきあるな~~~と感心。
空には星が出ている。いいぞいいぞ。
狭いくるまのなかで、しばらく仮眠。
4時に起きる。パッキングし直し。
出発まで休息。
快晴だ。いくぞ~~~~って感じ。
7時ちょっと過ぎにロープウエー駅に向かって出発。
ロープウエー駅からの眺望
中央に笠ヶ岳がいるはずなのだけど、雲の中 ><
まだ誰もいない。一番乗りだ。
ロープウエー始発は8:30。時間まで周辺を散策。
いよいよ出発だ。団体客も多い。
第一ケーブル終点駅で洗顔。
右足に違和感を憶える。不安だ。
第二ケーブルにのり9時過ぎに登山口駅に到着。
朝食を済ませ、10:00 登山開始。
やはり右足がおかしい。岩道の登山道をだましだまし登っていく。
途中の眺めはすばらしい。
岐阜県側からの穂高連峰
岐阜県側から見た画像は少ない。
書いておきました。
奥穂高が低く見えるのは遠近によるものです。
奥穂高がこの辺りでは一番高い山です。
急激に右足が痛くなってきた。不安が的中。
だましだまし登っていくがキツイ ><
休んでいると、遠くに荷物を運ぶヘリコプターが見える。
昔は大きな荷物を背負ったボッカさんとであったものだが・・・
今はどうしてるのかな~~~~。
全部ヘリコプターなのかな。
ヘリが帰ってきたぞ。奥穂か涸沢に運んだのだろうナ。
山にガスがかかってきた。アセルが足の痛みは増してくる。
今日は西穂は無理だ。
ゆっくり登ることにする。
西穂山荘には 3時過ぎに到着。
やすみやすみだから仕方がないが、おかげできれいな眺めが満喫できた。
西穂山荘
足の具合は明日もダメだろう。残念だがまた来ればいいということで納得 w
早めに寝る事にした。
今日はここまで。