ハブが届いた。
結果
利用サービス:auひかりホーム
プロバイダ:DTI
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定地域:〒373-****
測定サーバ:東京4号機
下り速度:651.13Mbps
上り速度:687.15Mbps spchk.kddi.com
Max理論値は1000Mbpsだが実際は70%くらいが限界らしい。
限界値に近い値がでている。
ヘッヘッヘ~~イ~~
ヘッヘッヘ~~イ~~
ハブが届いた。
結果
利用サービス:auひかりホーム
プロバイダ:DTI
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定地域:〒373-****
測定サーバ:東京4号機
下り速度:651.13Mbps
上り速度:687.15Mbps spchk.kddi.com
Max理論値は1000Mbpsだが実際は70%くらいが限界らしい。
限界値に近い値がでている。
ヘッヘッヘ~~イ~~
ヘッヘッヘ~~イ~~
1階事務所のPCも高速にした。
ハブは100baseなのでホームゲートウェイの空きスロットに直接接続した。
成功。
ついでにLAN配線を整理。
結果は
利用サービス:auひかりホーム
プロバイダ:DTI
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定地域:〒373-****
測定サーバ:東京1号機
下り速度:536.70Mbps
上り速度:542.66Mbps
auひかりのホームゲートウエイをファイルサーバーとしてつかってやる ww goo.gl/gw39X7
プロバイダーの変更完了。
DTIからDTIへの変更だが支払い方法などの関係で解約・再契約となった。
支払先はKDDI。
DTIには支払いはなし。
予想ではットータルでこの分(1000円弱)がやすくなるはず。
ネット+電話料金の概略計算結果
(電話2台で計算)
NTT 約8000円 +DTI 1000円
KDDI 約6900円 (DTI代込み)
約2100円/月 の節約
ただし1ヶ月分ダブって支払うことになる。
これならOKかな^^
やっとAUひかりの回線でひかり電話ができるようになった。工事がおわってから丁度1ヶ月。
ネットはAUでやっていたが電話の関係でネット回線はダブって契約していた。どうしてくれるのかな。
配線整理完了。
すべて順調。
これでNTTとはサヨナラだ。
本当に長い間アリガトでした。
これはNTTがいう言葉かナ www
FAX回線もOK
うまくいったぞ。
女性のオペレーターに「だめかも」と言われた配線の二俣分岐もうまくいったようだ ^^
あいつらマニュアル通りにしかこたえられないぞ ww
NTTの解約手続き完了。 ややこしくてわからないぞ ><
3回線使っているとどれがどれだかわからなくなる。 (光回線 ISDN iナンバー)
これでどれだけやすくなるのかみものだ。
勧誘では半額くらいになるとしつっこかったが・・・。
どうもそれほどは安くならないようだ。
切り替えにかかる費用は15000円まで補償してくれるらしいが・・・。
重複して契約してる期間はどうなるんだ ><