おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

道の駅桃山天下市のスタンプ(2020年2月)

2020年05月12日 | ぺろちゃんのスタンプだいすき
道の駅桃山天下市にきまちた😊

九州・沖縄道の駅公式スタンプブックを手に入れまちたので再びペタコンしにきたんでしゅ😊

ここでちたねぇ😊

ペタコ~ン❗❗

えへへ😆
スタンプブックに押したでしゅよぉ~😊

やったぁ~でしゅ😊
これからやっと佐賀県の道の駅にペタコンしにいけましゅねぇ😌
楽ちみでしゅ😊

〈おまけ〉
こんちゃんです😊
こんなに近くにきて肥前名護屋城に行かないなんて考えられません❗
もちろん行きました😌
肥前名護屋城天守台です😊

ピースくんだよ😊
ぼくは七ツ釜を見に展望台に行ったよ😊


呼子お魚処玄海(2020年2月)

2020年05月12日 | 佐賀におでかけ
呼子お魚処玄海でお昼ごはんにしよう😊

さぁ入るね~😊

入った所は生け簀がたくさんあったよ😊

見てみて~😊
イカがいっぱい泳いでる~😆

なににしよぉっかなぁ😌

やっぱり呼子はいかの活き造りだよね😋
いかの活き造り膳だよ😊

下足のお好みは天ぷらにしたの😋

いかしゅうまいもおいしいね😋

お得な平日ランチもあったよ😊
お刺身定食はお刺身に天ぷらもあっていいね😌

もひとつはランチプレート😊
和風のプレートに色々のってるよ😌
揚げいかしゅうまいがとってもおいしかったな😋

いかの活き造りはもちろんとってもおいしかったよ😋
あと平日ランチがリーズナブルでおいしかったからとってもお得だったなぁ😌
あ~おなかいっぱい😊
ごちそうさまでした😌

伊万里秘窯の里大川内山のスタンプ(2020年2月)

2020年05月12日 | ぺろちゃんのスタンプだいすき
ぺろちゃんでしゅ😊
伊万里秘窯の里大川内山にきてましゅ😌
駐車場に休憩所がありましゅよ😊

中に入るとスタンプがあったでしゅ~😊

ペタコ~ン❗❗

山と陶器と登り窯でしゅ😌

こちらも駐車場近くの伊万里・有田焼伝統産業会館でしゅ😊

入るとスタンプありまちた😊

ペタコ~ン❗❗

山と陶器でしゅ😌
こっちの方がリアルな陶器の絵でしゅね😊

ペタコ~ン❗❗

会館の建物と陶器でしゅね😊
陶器の細かい絵がキチンと写っているとってもいいスタンプでしゅ😊


伊万里秘窯の里大川内山(2020年2月)

2020年05月12日 | 佐賀におでかけ
伊万里秘窯の里大川内山にきたよ😊
ここは国史跡大川内鍋島窯跡(鍋島藩窯跡)なんだね😌

大川内山は三方を岩壁や急峻な山で囲まれ山水画のような自然景観なんだって😊
たしかに山に囲まれてるなぁ😌
それに曇ってて水墨画の世界だったよ😅

この橋陶器でできてるのかなぁ😌
欄干の上流側は龍の絵が描かれているよ😊

鍋島藩窯橋ってゆうのかぁ😌
内側は陶板がはめ込まれているよ😊
橋の中央には色鍋島ってゆう壺が据え付けられてるよ😌
すごいねぇ~陶器の里だねぇ😌

江戸時代には関所があったんだね😊
鍋島焼の技術が外に漏れないよう廃藩置県前まで設けられていたそうだよ😌

関所近くにあった陶工橋😊

陶工橋を渡ると澄んだ音が聞こえてきたね😊
めおとしの塔だよ😊
橋を渡るとセンサーで陶器の風鈴が鳴るようになってるんだって😊

唐臼小屋だよ😊
昭和40年代初めで姿を消したものを再現してるよ😌

陶石を細かく砕くため水の力を利用した大型の臼なんだって😌
けっこう大量の水がザバァ~っと落ちてくるねぇ😊

ここに臼があって砕いていたんだね😌

鍋島藩窯橋の下流側だよ😊
こっちの欄干は鳳凰の絵なんだね😌

川が合流してたよ😊
もう一つの川には石橋の陶祖橋😊

窯元が並ぶ路地を歩いていると登り窯があったよ😊

鍋島藩が献上の品を焼かせていたのぼり窯を再現したものらしいね😊
現在では秋祭りの一つとして献上窯を窯元全員で焚き、献上儀式を行っているんだって😌

駐車場近くにある伊万里・有田焼伝統産業会館😊

展示されてるのは「鍋島」ってゆうのかなぁ😌

作業工程ごとにお皿が展示されてたよ😊
こんなに何回も絵を描いては焼くんだなぁ😌
そりゃちょっと手のでないお値段になっちゃうよね😅

「鍋島」は鍋島藩が将軍家などに献上するような素晴らしい芸術品😊
だけどぼくは花より団子、器よりごはんが食べた~い😋


道の駅松浦海のふるさと館のスタンプ(2020年2月)

2020年05月12日 | ぺろちゃんのスタンプだいすき
ぺろちゃんでしゅ😊
道の駅松浦海のふるさと館にきたでしゅ😌

道の駅スタンプありまちたよぉ~😌

ペタコ~ン❗❗

松浦水軍の船にお魚さんが乗ってましゅよ😊

長崎県「道の駅」スタンプラリーもあったでしゅ😊
ペタコ~ン❗❗

押ちまちた😌

ここから佐賀県に戻りまちたので長崎県「道の駅」スタンプラリーはコンプリートできなかったでしゅ😌
あと4つだったんでしゅけどね😊
いつか長崎県の1県スペシャルの時まで大事にとっとくでしゅ😌
その時までスタンプあるとうれしいでしゅね😌