こんにちはこんちゃんです😊
ワタシはいま秋田市の千秋公園に来ています😌
公園は秋田駅の北西約700mの場所にあります😊
慶長7年(1602年)に常陸から国替えとなった初代藩主佐竹義宣公が翌8年に自然の台地を利用して築城した久保田城の城跡なんだそうです😌
公園になってますがどのくらいお城の遺構が残っているのか楽しみですね😊
それではこんちゃんのお城めぐり第67回「久保田城」を始めましょう😌
最初に大手門通りから黒門跡に入ってきました😊
見てください❗
立派な土塁です❗
佐竹氏は石垣普請より土塁普請を得意としてしていたそうです😊
常陸からの国替えですから東日本の土造のお城なんですね😌
ステキです😌
きちんと虎口も残っています❗
素晴らしいです😊
黒門は大手門から二の丸に至る正式な登城路だったそうです😌
さぞかし立派な門が建っていたのでしょうね😌
そうゆえば大手門はどこにあるのでしょう?
まだ見ていませんねぇ…これはいけません❗
見に行きましょう😊
大手門通りと広小路の角に大手門跡の標柱がありました😊
外堀に架かる上土橋を渡りかぎの手を左に曲がった所に二層の大手門があったのですが明治初期に取り壊されてしまったそうです😢
なんともったいないことでしょう😞
見てみたかったですね😌
広小路に面してお堀が残っています😊
大手門の堀です😊
大手門の堀東側にある千秋公園ポケットパークからの眺めです😌
広小路を歩いて中土橋通りに来ました😊
蓮の花が咲いている方が大手門の堀です😌
中土橋通りを挟んで反対側が穴門の堀です😊
そしてお堀を渡った所に久保田城跡の石碑がありました😊
お城だった頃は先程の大手門から黒門にゆくのが正式な登城路であったようですが公園になった現在はこちらの方が正面みたいですね😌
中土橋通りから大坂にきました😊
ここから二の丸跡に登ってゆきましょう😌
大坂の左手には内堀が残っています😊
大坂を登ってゆくと松下門跡がありました😊
やはり土塁が目を引きます😌
そして折れ曲がって石段が😌
お城の名残の石段でしょうか😌
この上は本丸跡になるのでしょう😊
すごく高低差があって土造りのお城の迫力を感じます😌
二の丸跡に着きました😊
二の丸の一画に秋田市立佐竹資料館があります😊
佐竹氏関連の資料が展示されていました😌
家紋の入った旗がかっこいいですねぇ😌
家紋については「吾妻鏡」によれば佐竹秀義は平泉藤原氏攻めに参陣したがこのとき源頼朝は自身の白旗との識別のため「月印五本骨軍扇」を与えたそうです😊
それがのちに佐竹氏の家紋になったそうですよ😌
佐竹氏はすごく歴史のある人達なんですね😌
もらってきたパンフレットの「佐竹氏とは?」によると…
佐竹氏は清和天皇の流れをくむ源氏の名門で義光を祖とし義光の孫昌義のとき常陸太田市(茨城県)の佐竹郷に土着して佐竹氏を名乗ったそうです😌
以来約470年義宣統治の頃には太田城・水戸城を本拠とする54万5800石の大名だったそうです😊
慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いに参戦せず2年後に秋田へ国替えとなったのですね😌
約740年間続いた日本最長の大名家といわれているそうです😊
佐竹氏…すごいです❗
ワタシたちは今、すごい名門の方のお城めぐりをしているのですね😌