おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

道の駅はなまき西南 賢治と光太郎の郷のスタンプ(2023年7月)

2023年07月25日 | ぺろちゃんのスタンプだいすき
ぺろちゃんでしゅ😊
この日最後は、帰りがけに花巻市にある、道の駅はなまき西南 賢治と光太郎の郷へ寄りまちたよ~😃
県道13号盛岡和賀線沿いにある道の駅でしゅ😌

スタンプ探ちに行きましゅよ~😊

ありまちたぁ~😃

あ~💦
スタンプブックにここのページがないでしゅよぉ~💦💦
道の駅はなまき西南は2020年8月7日オープンで、岩手県34ヶ所目の道の駅だったんでしゅね😊
ぼくの持ってる東北「道の駅」スタンプラリー2019スタンプブックにはまだ載っていませんでちた😞
でちので、フリースペースに押しゅことにちまちたよ😌
ペタコ~ン❗❗

賢治と光太郎と道の駅でしゅ😊

もひとつ、ペタコ~ン❗❗

道の駅のリーフレットにスタンプ欄があったので、記念に押ちてきまちた😃

何年もかけてペタコンちてましゅので、新ちい道の駅が増えてきてるんでしゅね😊
ほんとは新ちいスタンプブックが欲ちいでしゅけど、今まで1県スペシャルで行った所をもう一度押ちに行けないでしゅから、やっぱりこの2019年バージョンのスタンプブックでコンプリート目指しゅでしゅよぉ~😃
これからもがんばるでしゅ😆

道の駅平泉のスタンプ(2023年7月)

2023年07月25日 | ぺろちゃんのスタンプだいすき
ぺろちゃんでしゅ😊
中尊寺へ行った後はスタンプでしゅよ~😃
道の駅平泉に来まちた😌
平泉町の国道4号線沿いにある道の駅でしゅ😊
いつもの道の駅看板は、土手の上を走っている4号線にあって、看板の近くまで歩いていけなかったので、撮れませんでちた😅

スタンプあったでしゅ~😊
ここはデザインが2つありまちたよ😃
うれちいでしゅねぇ😌

ではさっそく1つ目から…
ペタコ~ン❗❗

金色堂がある町とゆうことで、インクが金色なんでしゅって😃
「夏草や兵どもが夢の跡」とゆう芭蕉の句と、風景が描かれてまちた😌

もうひとつも、押ちまちゅよ~😃
ペタコ~ン❗❗

なんかとっても神々しいデザインのスタンプでしゅねぇ😌

次の道の駅に行く途中、暑さに耐えられなくなって、ピースくんとセブンイレブンで冷たいもの買ってきちゃいまちた~😋
ピースくん「温州みかん氷、昔の冷凍みかんみたいでおいしかったよ😋
今年の夏も暑くなりそぉだね~😅💦
次はかき氷屋さんのかき氷が食べたいなぁ😌」


中尊寺・2(2023年7月)

2023年07月25日 | 岩手におでかけ
本堂の裏門から出ると、目の前に見える峯薬師堂😊
正面に回ってお参りしたよ😌
目を守ってくれる珍しいお堂なんだって😊

お堂の前の池には、天然記念物のモリアオガエルが生息しているそうだよ😃

峯薬師堂のお向かいにある不動堂😊

参道右手が少し高くなって、階段を上ったとこにあった大日堂😊

並びに茅葺きがすてきな鐘楼😊
青もみじと茅葺きの鐘楼の雰囲気がよかったな😌

阿弥陀堂😊
本尊は阿弥陀如来で、左右には蔵王権現と大黒天が安置されているそうだよ😌

そして讃衡蔵の入口で拝観券をゲット😊
この券で、讃衡蔵と金色堂が見れるんだね😌
ぺろちゃん「ぼくの分もありましゅ😃」
讃衡蔵は、2000年に建てられた中尊寺の宝物館だったよ😊
中尊寺に伝わる様々な仏像を一堂に集めてあって、参拝することができたの😌
たくさんの国宝、重要文化財が収蔵されてて、その一部を展示室で見学したよ😊

さぁお待ちかねの金色堂へ行ってみよ~😃

中尊寺に唯一残る、創建当時の建物なんだよね😊
往時の栄華を伝える貴重な遺構で、国宝に指定されているんだって😌
見えてきたよ😃
きゃ~まぶし~✨
……ってならないねぇ😅
新覆堂って、コンクリート製の建物に覆われているそうだよ😊
ぼく金閣寺みたいに、バ~ン!キラキラ~✨って直に見えるのかと思ってたよ😅

天治元年(1124年)造立で、堂宇全体を金箔で覆い、随所に螺鈿細工、蒔絵などの漆工芸や精緻な彫金を施して、経典に説かれた「皆黄金」の極楽浄土を表現しているんだって😊
三基の須弥壇の上には、それぞれ本尊である阿弥陀如来、両脇に観音菩薩、勢至菩薩、さらに六体の地蔵菩薩と持国天、増長天がそれを囲み、稀有な仏像構成となっているそうだよ😊
金色堂はまた霊廟でもあり、中央の壇の内部に初代清衡公、向かって左の壇に二代基衡公、右の壇に三代秀衡公のご遺体と四代泰衡公の首級が納められているみたいだよ😌
新覆堂の中にある金色堂は写真撮影禁止だったので、撮れなかったけど、とっても豪華絢爛でキラキラだったなぁ~😃

金色堂のそばにあった経蔵😊
国宝の経典を収蔵していたらしいよ😌
現在は讃衡蔵に保存されているんだって😊

向こうに旧覆堂があるそうだよ😌
行ってみよ~😃

旧覆堂😌
金色堂を風雪から守るため、鎌倉時代に建てられたものらしいよ😲
新覆堂の建築に伴い、昭和40年(1965年)に現在の場所に移築されたんだって😊

向こうに見える鳥居の先には、中尊寺鎮守白山神社があるそうだよ😊

鳥居をくぐって歩いて行くと、国重要文化財白山神社能楽殿が見えてきたよ😃

手前が能舞台で奥が拝殿😊
まずはお参りしてこよ~😌

ここは、嘉永6年(1853年)に伊達藩によって建立されたそうだよ😌
近世能舞台としては、東日本唯一とされる貴重な遺構なんだって😊
藤原まつりの神事能などで現在も使われているらしいよ😌
鏡の松が描かれているのがよく見えたね😊

月見坂を戻ってきて、表参道入口近くにあった「特別史跡 中尊寺境内飛地 伝弁慶墓」へ😌

文治5年(1189年)義経の居城高館が焼打され、弁慶は最後まで主君を守り、衣川で立往生したんだそうだよ😞
遺骸をこの地に葬り五輪塔をたてて、後に石碑が建てられたんだって😊
長い間たくさんの人によって守られてきたんだねぇ😌

中尊寺、今度は秋の紅葉の時期に来てみたいなぁ😌