こんちゃんです😊
箕輪城跡のお城めぐりを続けます😃
本丸の一画に工事中で、立ち入り禁止の場所がありました😊
ここが、「蔵屋敷」につながる木橋へ出る、本丸西虎口みたいです😌
幅2.94m、奥行1.54mの門跡を確認しているそうです😊
礎石は全部で4石あり、その配置から1階建ての高麗門と推測されているようです😌
土塁に上がると、木橋が見えました😊
本丸に入る3か所の虎口のうち、唯一木橋を渡って入る虎口だったそうです😌
土塁の上を歩いて本丸の北側へ来ました😊
土塁の上を歩いて本丸の北側へ来ました😊
本丸と御前曲輪の間にある空堀です😊
本丸北虎口を出て、北側に「御前曲輪」があります😌
本丸を巡る空堀に下りてゆく遊歩道が整備されているようなので、まずそちらへ行ってみることにしました😃
本丸北側の空堀から斜面を下りて、西側の空堀へ歩いてきました😊
本丸北虎口を出て、北側に「御前曲輪」があります😌
本丸を巡る空堀に下りてゆく遊歩道が整備されているようなので、まずそちらへ行ってみることにしました😃
本丸北側の空堀から斜面を下りて、西側の空堀へ歩いてきました😊
木橋を下から見上げています😃
反対側へ回ると段々になっているところに石垣がありました😊
反対側へ回ると段々になっているところに石垣がありました😊
遺構でしょうか😌
本丸の空堀から、三の丸へ上がる遊歩道を歩いて、蔵屋敷に着きました😊
蔵屋敷側からは、木橋の途中まで行けるみたいです😃
木橋の上から、先程歩いていた空堀を眺めました😊
本丸の空堀から、三の丸へ上がる遊歩道を歩いて、蔵屋敷に着きました😊
蔵屋敷側からは、木橋の途中まで行けるみたいです😃
木橋の上から、先程歩いていた空堀を眺めました😊
深いですねぇ😌
調査によると、当時の堀は現況のおよそ2倍程度の深さがあったそうですよ😲
びっくりしちゃいますね😃
蔵屋敷から先は、行けなかったので、本丸堀底に戻って来ました😌
蔵屋敷から先は、行けなかったので、本丸堀底に戻って来ました😌
今度は、御前曲輪の西側の堀底を歩いて、稲荷曲輪方面へ歩いて行きました😊
ここにも石垣が残っていました😃
ここにも石垣が残っていました😃
「御前曲輪西堀の石垣」です😌
御前曲輪北堀から霊置山の下を歩いて、北側をぐるりと回ってきました😌
「新曲輪」です😊
御前曲輪北堀から霊置山の下を歩いて、北側をぐるりと回ってきました😌
「新曲輪」です😊
平城部にあった曲輪ですね😌
「稲荷曲輪」は新曲輪の南、御前曲輪の東側にある曲輪です😊
稲荷曲輪を抜けて、堀底の遊歩道から御前曲輪へ上がって来ました😊
御前曲輪にも「史跡 箕輪城跡」の石碑がありました😊
「稲荷曲輪」は新曲輪の南、御前曲輪の東側にある曲輪です😊
稲荷曲輪を抜けて、堀底の遊歩道から御前曲輪へ上がって来ました😊
御前曲輪にも「史跡 箕輪城跡」の石碑がありました😊
こちらの石碑はとても新しかったです😃
平成30年に追加指定されたことを記念して作られたみたいです😌
最後に、本丸と二の丸の間にある本丸南堀を眺めました😊
最後に、本丸と二の丸の間にある本丸南堀を眺めました😊
名残惜しいですが、以上で今回のお城めぐりを終わりにしようと思います😌
箕輪城跡は、堀の規模と虎口周囲の残りのよさが特徴であり、そうした特徴をいかした史跡の環境整備・遺構整備を平成23年度から実施しているそうです😌
箕輪城跡は、堀の規模と虎口周囲の残りのよさが特徴であり、そうした特徴をいかした史跡の環境整備・遺構整備を平成23年度から実施しているそうです😌
今回のお城めぐりが、とてもめぐりやすかったのは、そのおかげなんですね😊
遺構の残し方も、見せ方も、とてもよかったです😃
それではまた、次回のお城めぐりでお会いしましょう😌
こんちゃんがお送りしました😊