おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

湯畑と薬師堂(2024年11月)

2024年12月26日 | 群馬におでかけ
11/4(月)
ピースくんだよ😊
牛池の周りを1周してきたけど、もう少しウォーキング🚶
万座温泉のネイチャースポット「万座温泉湯畑」を見に行ってみよう😊

すご〜い😃
荒涼とした山肌が見えてきたよ😊
でも湯畑ってどこだろ?😌

少し先に薬師堂😊

薬師堂の脇を流れているのは万座川だって😃

奇岩っぽいのも見えるね〜😊

薬師堂の裏を遊歩道で上がってゆくと万座川に橋が架かってたよ😌
橋の上から眺めた上流には、砂防堰堤😊

橋の先にも遊歩道が整備されてたよ😊

草も生えてないのは、やっぱりガスの影響かしら😓

下から見えてた四阿に着いた~😃

「分水嶺」の説明板があったよ😊
古くてかすれてたけど、ここの上方の稜線が群馬、長野の県境で分水嶺にもなっているんだって~😃
群馬側は、利根川から太平洋へ、長野側は、千曲川・信濃川から日本海へ流れるって書いてあったっぽいよ😌
山形県で見た分水嶺は駅前だったけど、ここは山の稜線だったから、分水嶺って聞いてぼくが思ってたイメージ通りの場所だったなぁ〜😊

そうゆうば、湯畑見に来たのに全然見てないねぇ😅
四阿の反対側の道標に「湯畑コース」ってあるから探してみよう😌

四阿から下ってゆく途中で、湯畑発見!😃
え〜💦
さっき目の前通ってたのに、全然気が付かなかった〜😅
ってゆうか、全然見えなかったよぉ💦

上からズーピー📷️
この少し前に草津温泉に遊びに行ってたから、草津温泉のような大規模な湯畑探しちゃったよ😅
全然違ってて、万座温泉の方がワイルド湯畑だったね😌

この後、薬師堂の前から万座温泉日進館の方へ歩いて行ったら、うさぎさんが日向ぼっこしてたよ😊

ぐるりと1周して牛池に戻ってきたよ😊
お昼前になって、朝見た時とは池の色が変わって見えたね〜😃


牛池(2024年11月)

2024年12月26日 | 群馬におでかけ
11/4(月)
ピースくんだよ😊
次に行った万座温泉のネイチャースポットは「牛池」😌
わぁ〜、きれいなとこだね〜😃
1周約200m、深さ約3mあるそうだよ😊

木道や遊歩道が整備されてるみたい😌
さっそくウォーキング🚶

入口にあった「牛池周辺案内図」に、「水が酸性なので魚は生息しておらず、池底がはっきり見えるほど澄んでいます」って書いてあったっけ😌
ほんとだ!底まではっきり見えてる😊

すぐそばの休憩所に四阿があったよ😊

池の周りには木道がきちんと整備されてて、歩きやすそう😌

休憩所の前にあった「牛池」の立看板😃
昭和の観光地にある池や沼には、必ず立ってたよね😊
年季が入っていい味出してるなぁ😌

「牛池」の名前の由来は、
「牛が沈むほど深い」「昔この場所で牛乳を売っていた」「牛が水を飲んでいた」など諸説あるんだって〜😃

こちら側から眺める池は鏡みたいに周囲の景色を映しているよ😃
きれ〜✨

橋になって木道が続いてる😊
行ってみよ〜🚶

橋の上から眺める牛池😌

左の木道へ行くと、湿原一周出来るみたい😊

湿原一周200m🚶

背の高い植物が枯れてる😅
下の方の葉っぱは、笹っぽいけどなんだろう?😌

一応湿原なんだよなぁ😅

一周回って牛池の方に戻ってきたよ😊
こっちには青々とした笹が生えてた😌

池の畔に戻って歩いて行こ〜🚶

すっごい青空😃
いいお天気〜☀️

きれいな色の名前が付いてる池へ行ってみて、がっかりすることってよく有りがち😅
でもここは、「牛池」🐮
名前は牛だけど、水が澄んでてとってもきれいなとこだったよ😊