オイラコダクワ😊
この日最後のダムは遠景から始まるクワ😊
小阪部川ダムに向かってドライブしていて、見えてきたダムは…
なんと、放流しているクワ😃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/af/7d16b141dab7fb4df75013679f34b3b0.jpg?1678199570)
1門だけだったクワけど、確かに放流していたクワ😊
思わず、ズーコダしたクワよ😃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d4/84054d05807aaf8c3c9cdcf818d9aa72.jpg?1678199570)
ダム天端に到着したクワ😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d4/84054d05807aaf8c3c9cdcf818d9aa72.jpg?1678199570)
ダム天端に到着したクワ😊
右側のプレートが「小阪部川堰堤」「農林省」なのが時代を物語っているクワなぁ😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ba/e3fc188c41191c2eb586c7096e01e1af.jpg?1678199570)
小阪部川ダム管理事務所は建て替えたばかりらしく、ピカピカの新しい建物だったクワ😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ba/e3fc188c41191c2eb586c7096e01e1af.jpg?1678199570)
小阪部川ダム管理事務所は建て替えたばかりらしく、ピカピカの新しい建物だったクワ😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/04/fcf901d2adc14d06b8745686411f2cbc.jpg?1678199570)
ここでダムカードを配布しているクワな😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ed/b7e4a7045803da3d23db3e4e6907ec89.jpg?1678199570)
放流しているのいいクワな😃
田んぼにお水を送っているクワかなぁ😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d4/18ca08dce3dd21b27bd0d5ba9ca7ca70.jpg?1678199570)
堤頂長は145mクワよ😊
天端は途中から立入禁止になっていたクワ💦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e9/6c1a37a26eda7f4a58b148d7fa894f0f.jpg?1678199570)
だけどラジアルゲートの近くまでは行けたクワよ😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/30/7926aafbda1e679b4c8bf3660049d5c7.jpg?1678199570)
おぉ~上から放流しているのを見るのもいいクワなぁ😃
水の音が聞こえるのも迫力満点でいいクワよぉ~😍
おっと、堤高をお伝えするのを忘れていたクワ😅
堤高は67.2mクワ😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/89/3ec5d37854877a10f0ac89e72342b4a5.jpg?1678199571)
ダム湖の名称は「美穀湖」、みよしこって読むそうクワよ😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/89/3ec5d37854877a10f0ac89e72342b4a5.jpg?1678199571)
ダム湖の名称は「美穀湖」、みよしこって読むそうクワよ😌
この日は1日良いお天気に恵まれて最後まできれいなダム湖の景色が見れたクワ😃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a3/cd8c45675c5508edf3f18e738b41cd78.jpg?1678199571)
こちらが貰ってきたダムカードクワ😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/a3/cd8c45675c5508edf3f18e738b41cd78.jpg?1678199571)
こちらが貰ってきたダムカードクワ😊
ダムの目的はAWPで、かんがい用水、水道用水、発電クワ😌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/41/04cf548d9007bd424ff6445624046ee5.jpg?1678354295)
高梁川水系小阪部川にある1955年完成の重力式コンクリートダムクワ😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/41/04cf548d9007bd424ff6445624046ee5.jpg?1678354295)
高梁川水系小阪部川にある1955年完成の重力式コンクリートダムクワ😊
岡山県南部の稲作地帯(当初12,487ha)へ、かんがい用水を補給するため、農林水産省により築造され、土地改良区へ管理委託されているそうクワよ😌
建設当時、農林省として初めての重力式コンクリートダムであったそうクワ😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/dc/13e8cd1ac72a9b0d2e5a4c457e18d1d3.jpg?1678354295)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/dc/13e8cd1ac72a9b0d2e5a4c457e18d1d3.jpg?1678354295)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます