おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

中尊寺・2(2023年7月)

2023年07月25日 | 岩手におでかけ
本堂の裏門から出ると、目の前に見える峯薬師堂😊
正面に回ってお参りしたよ😌
目を守ってくれる珍しいお堂なんだって😊

お堂の前の池には、天然記念物のモリアオガエルが生息しているそうだよ😃

峯薬師堂のお向かいにある不動堂😊

参道右手が少し高くなって、階段を上ったとこにあった大日堂😊

並びに茅葺きがすてきな鐘楼😊
青もみじと茅葺きの鐘楼の雰囲気がよかったな😌

阿弥陀堂😊
本尊は阿弥陀如来で、左右には蔵王権現と大黒天が安置されているそうだよ😌

そして讃衡蔵の入口で拝観券をゲット😊
この券で、讃衡蔵と金色堂が見れるんだね😌
ぺろちゃん「ぼくの分もありましゅ😃」
讃衡蔵は、2000年に建てられた中尊寺の宝物館だったよ😊
中尊寺に伝わる様々な仏像を一堂に集めてあって、参拝することができたの😌
たくさんの国宝、重要文化財が収蔵されてて、その一部を展示室で見学したよ😊

さぁお待ちかねの金色堂へ行ってみよ~😃

中尊寺に唯一残る、創建当時の建物なんだよね😊
往時の栄華を伝える貴重な遺構で、国宝に指定されているんだって😌
見えてきたよ😃
きゃ~まぶし~✨
……ってならないねぇ😅
新覆堂って、コンクリート製の建物に覆われているそうだよ😊
ぼく金閣寺みたいに、バ~ン!キラキラ~✨って直に見えるのかと思ってたよ😅

天治元年(1124年)造立で、堂宇全体を金箔で覆い、随所に螺鈿細工、蒔絵などの漆工芸や精緻な彫金を施して、経典に説かれた「皆黄金」の極楽浄土を表現しているんだって😊
三基の須弥壇の上には、それぞれ本尊である阿弥陀如来、両脇に観音菩薩、勢至菩薩、さらに六体の地蔵菩薩と持国天、増長天がそれを囲み、稀有な仏像構成となっているそうだよ😊
金色堂はまた霊廟でもあり、中央の壇の内部に初代清衡公、向かって左の壇に二代基衡公、右の壇に三代秀衡公のご遺体と四代泰衡公の首級が納められているみたいだよ😌
新覆堂の中にある金色堂は写真撮影禁止だったので、撮れなかったけど、とっても豪華絢爛でキラキラだったなぁ~😃

金色堂のそばにあった経蔵😊
国宝の経典を収蔵していたらしいよ😌
現在は讃衡蔵に保存されているんだって😊

向こうに旧覆堂があるそうだよ😌
行ってみよ~😃

旧覆堂😌
金色堂を風雪から守るため、鎌倉時代に建てられたものらしいよ😲
新覆堂の建築に伴い、昭和40年(1965年)に現在の場所に移築されたんだって😊

向こうに見える鳥居の先には、中尊寺鎮守白山神社があるそうだよ😊

鳥居をくぐって歩いて行くと、国重要文化財白山神社能楽殿が見えてきたよ😃

手前が能舞台で奥が拝殿😊
まずはお参りしてこよ~😌

ここは、嘉永6年(1853年)に伊達藩によって建立されたそうだよ😌
近世能舞台としては、東日本唯一とされる貴重な遺構なんだって😊
藤原まつりの神事能などで現在も使われているらしいよ😌
鏡の松が描かれているのがよく見えたね😊

月見坂を戻ってきて、表参道入口近くにあった「特別史跡 中尊寺境内飛地 伝弁慶墓」へ😌

文治5年(1189年)義経の居城高館が焼打され、弁慶は最後まで主君を守り、衣川で立往生したんだそうだよ😞
遺骸をこの地に葬り五輪塔をたてて、後に石碑が建てられたんだって😊
長い間たくさんの人によって守られてきたんだねぇ😌

中尊寺、今度は秋の紅葉の時期に来てみたいなぁ😌

中尊寺・1(2023年7月)

2023年07月21日 | 岩手におでかけ
ピースくんだよ😊
お昼ごはんを食べたあと、表参道入口から中尊寺を拝観したよ😃
中尊寺は嘉祥3年(850年)、比叡山延暦寺の高僧慈覚大師円仁が開山したと伝えられてるんだって😌
その後、藤原清衡が前九年・後三年合戦の犠牲者を弔うため、長治2年(1105年)から約20年の歳月をかけ、多くの堂塔伽藍を造営したそうだよ😲
現在、当時の建物で残っているのは金色堂のみなんだって~😊

月見坂😃
けっこう急な上り坂だねぇ😌

約800mの中尊寺の表参道😊
周囲に茂る老杉は、江戸時代に伊達藩によって植樹されたものらしいよ😃
道そのものは清衡の時代から大きな違いはないんだって😌
すごいなぁ😊

月見坂からそれて、八幡堂へ😊

林の中にたたずむ八幡堂😌

八幡堂から月見坂に合流したとこは、総門跡って石碑が立ってたよ😊
そぉゆえば、大きなお寺の入口にある仁王門みたいなの月見坂の入口にもなかったね😌
昔はさぞかし立派な門が建っていたんだろうなぁ😌

総門跡を過ぎた先で、またまた月見坂をそれて弁慶堂へ😌

弁慶の顔出しパネルがあったよ😊
昭和レトロな顔出しパネルだねぇ😌
ぺろちゃん「フジカラーってとこが、懐かちいでしゅね~😃」

木々に囲まれた弁慶堂😌
地蔵菩薩を祭る愛宕室なんだって😊
文政9年(1826年)に再建されたお堂は総檜造りだそう😌
正式名は愛宕室なんだけど、堂内に安置されている仁王立ちの弁慶像から、弁慶堂と呼ばれるようになったそうだよ😊

弁慶堂前からの眺め😃
けっこう高台になってるんだなぁ~😊

あじさいで飾られた手水と地面の窪み😊
きれい~😊

弁慶堂横の階段を下りてくと、中尊寺の塔頭の一つ、地蔵院の入口があったよ😊
ここは公開していないみたいだったね😌

表参道に戻って先へ😊

参道沿いにお堂が並んでいたよ😊
こちらは薬師堂😌

続いて観音堂😌

そして右手に本堂表門が😃

石段を登って表門から中を見ると目の前に松の木😊

こちらが本堂だよ😊
中尊寺の中心となる堂塔の1つで、現在の建物は明治42年(1909年)の建築なんだって😌
入母屋の大屋根が特徴らしいよ😊
堂内の灯籠には比叡山延暦寺から分火された不滅の法灯がともってるそうだよ😃

本堂をお参り😌
次は、お待ちかねの金色堂だよ~😄

わんこそば(2023年7月)

2023年07月19日 | 岩手におでかけ
一関市のみちのくあじさい園から平泉町へ移動してきてお昼ごはん😊
中尊寺表参道入口の町営駐車場の周りに並んでるお店の1軒、泉橋庵さんへ😌
平泉名物秀衡盛付わんこそばだって~😆

うわぁ~楽しみだなぁ😊

秀衡盛付わんこそばは、小椀に入ったおそばを、自分で本椀に入れて食べるスタイルなんだって😃
12杯でざるそば1人前の量みたい😌
12杯と24杯どっちにしようかなぁ😊

わんこそばともう1つは、秀衡とろろ定食にしたよ😊
とろろをおそばにもごはんにもかけて食べれる欲張りセット😃
ぺろちゃん「卵もついてまちた~😊」

包丁切り手打ちそば、少し太めのおそばがおいしかったよ😋
ぺろちゃん「ちるちるちる😋」

そしてこっちが、岩手名物秀衡盛付わんこそば 天婦羅付😋
最初に色んな薬味が盛られたお盆がきたよ😃
この器が平泉名産の伝統工芸品の秀衡塗みたい😊
ぺろちゃん「だからメニューに秀衡って付いてるんでしゅかね😌」

そして小椀に入ったおそば登場~😃
たくさんあるね~😊
ぺろちゃん「ざるそば1人前より多く見えましゅね😌」

ぺろちゃん「天婦羅も来まちたよ~😋」
ピースくん「あ~ぺろちゃん抜け駆け禁止~💦
それにしても器の数が多いね~😊
おうちだったら洗い物するの大変だぁ😅」

ぺろちゃん「12杯、あっという間に食べちゃいまちたねぇ😌」
ピースくん「ぼっ、ぼくはまだまだイケるよぉ~😋」

テレビで見たことある「はいじゃんじゃん」って給仕さんの掛け声に合わせて食べるわんこそばも食べてみたかったけど、自分のペースで食べれる平泉のわんこそばもよかったよ😃
自分たちで「はいじゃんじゃん」ってやってみたりしてね😊
おいしくって楽しかった~😄
ごちそうさまでした😌

みちのくあじさい園・2(2023年7月)

2023年07月17日 | 岩手におでかけ
あじさい畑に来たよ😊
ずう~っと向こうまであじさいだぁ😃

振り返って斜面に咲いてるあじさい😊
なんてあじさいだろ?😌
とってもきれい✨

あじさい畑の真ん中にあったベンチで、ぺろちゃんと記念撮影📷️
ぺろちゃん「お花畑きれいでしゅね~😊」

このあじさいもかわいい~😊

あじさい畑に咲いてるあじさいは、お花がたくさんついてたなぁ😌

花冠ピースくん😌

あじさいの池近くまで戻って、園路を奥へ歩いていったよ😊
園路沿いに咲いてた「ヤエカシワバ」😊
葉っぱが柏の葉に似ているから、この名前になったそうだよ😌
これもあじさいなんだって~😃

色違いのガクアジサイ😊

途中にあった「山本コレクションコーナー」😊
日本アジサイ協会初代会長さんが、全国を巡り集めたあじさいが植えられてるそうだよ😌

あじさいの中に突然現れたユリの花😃
野生の力強さを感じたなぁ😌

あじさい園入口からみて1番奥にあるアナベル絶景ってとこまで来たよ😊

斜面にアナベルが咲いてるんだけど、お花より葉っぱの緑の方が勝っちゃってるねぇ😅

反対側に咲いてる方が、お花たくさんで、きれいだったよ😊

あじさいとぼく PART2❤️



最後におっきなあじさいの花冠でおしまい😊

いや~杉林とあじさいの森堪能したね😊
お天気もよくって楽しかった~😃


みちのくあじさい園・1(2023年7月)

2023年07月17日 | 岩手におでかけ
ピースくんだよ😊
ずうっと梅雨空でお休みしてたけど、久しぶりにおでかけしたんだ~😃
一関市にあるみちのくあじさい園に来たよ😊
日本あじさい協会認定の、日本一のあじさい園なんだって😃

駐車場までの道沿いにも、たくさんあじさい咲いてたよ😊
きれいだねぇ😌

ここが入口😊

園内に入ると杉林とあじさいの森が広がってたよ😊
入口近くは、四国のアジサイのコーナーになってたね😊

園路をまっすぐ歩いてくと、「1」の道標😌
ここの階段を下りてったの😊

下の道に「あじさい池」の道案内が😃
行ってみよ~😊

園路を歩いてると、色んな種類のあじさいが咲いてたよ😊
ぼく詳しくないので、名前はわかんないけどきれいなあじさいいっぱい😃

あじさいとぼく😃


そしてあじさいの池へ😊
7/10(月)~24(月)やってるイベントなんだって😌
池一面にたくさんのあじさいの花が浮かんでいたよ😃

とってもきれい~✨

品種の看板に「フラクスミコ」ってあったあじさい😌
これもいいね😊

ハートの形に咲いたあじさい見っけ😃
かわいい~😊

杉林とあじさいの森😌

ガクアジサイも色々あるんだねぇ😌

おっきいあじさい😊

この先はあじさい畑になってるよ😃
行ってみよ~😊