おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

臨江閣のスタンプ(2024年4月)

2024年04月21日 | ぺろちゃんのスタンプだいすき
ぺろちゃんでしゅ😊
ピースくんと一緒に臨江閣に来まちた😌
ここにはペタコンありそうでしゅね~😃

やっぱりあったでしゅ~😆

臨江閣のパンフレットの中に、来館記念スタンプの用紙が入ってまちたよぉ~😃
「本館」「別館」「茶室」と3つの欄がありましゅねぇ😊

それでは「本館」から…
ペタコ~ン❗❗

う~ん…😅
「本館」建物が描かれていましゅ😌
でしゅけど、少し年季が入りすぎてまちたね~💦

「別館」「茶室」も同じでちた😞

…歴史はとっても感じましゅ😅
けど、せっかくステキなスタンプ用紙が用意されてましゅので、それに合わせて、新しいスタンプを作って欲ちかったでしゅね~😊

臨江閣(2024年4月)

2024年04月21日 | 群馬におでかけ
ピースくんだよ😊
rakuhodou前橋公園内にある日本庭園を見に行ったよ😌

庭園内の四阿の窓から眺めたお庭😊

日本庭園の奥に見える建物は、臨江閣ってゆうらしいよ😌

少し高いとこから眺める日本庭園😊

せっかくだから国指定重要文化財「臨江閣」も見学して行こ~😃

お庭から入って来ちゃったから、まずは外観😅
こちらの建物は「別館」😊
木造二階建、入母屋造り、桟瓦葺き、書院風建築なんだって😌

こちらは「本館」😌
木造二階建、入母屋造り、桟瓦葺き、数寄屋風建築なんだそう😊

奥には、わびに徹した「茶室」😊
建築は、京都の茶室大工、今井源兵衛の手によるものらしいよ😌

玄関側に来たよ😊
こちらは、迎賓館として誕生した「本館」の玄関みたい😌

こちらは貴賓館として誕生した「別館」の入口😊
明治43年(1910年)に前橋市で開催された、一府十四県連合共進会に先立ち、貴賓館として建設されたそうだよ😌

「別館」入口から入って、中を見学😊
建物の中から眺める日本庭園も素敵だね😌

「別館」と「本館」は渡り廊下でつながってたよ😊

「本館」1階😊
奥までずぅ~っと畳のお部屋😃

へぇ~、ここって将棋の竜王戦の対局室に使用されたみたいだよ😊

飾られてる盆栽もかっちょいい😃

2階からの眺めも良かったよ😊

建物から出て、日本庭園の違う場所に来たよ😊
ここには池の周りに桜が咲いてたよ😃

満開は少し過ぎてたみたいで、池に花筏が出来てたよ😊
いいね~😃


ランチとお花見④rakuhodou前橋公園・1(2024年4月)

2024年04月18日 | 群馬におでかけ
ピースくんだよ😊
「赤城南面千本桜」でお花見した後、山を下りて前橋市の街なかへ😌
この日のランチは不二家レストラン😃

群馬に来てすぐの頃に前を通って、見かけてからずぅ~っと来たいと思ってたんだぁ😊
懐かしいなぁ😌

お店に入ると、ペコちゃんがお出迎え😊
ペコちゃ~ん、とってもお久しぶり~😃

ランチメニューいろいろ、何にしよ~😃
ぺろちゃん「はんばぁぐでち😍」

ランチメニューは、ライス・スープバー付😊
スープを飲みながらお料理が来るのを待ってるの😋
ぺろちゃん「楽ちみでしゅ😍」

ランチメニュー、日替わりランチのチキントマトガーリックソース&海老カツ🍴
チキンも海老も食べれておっ得~😊
ぺろちゃん「はんばぁぐはまだでちか?😍」
ピースくん「…ぺろちゃんったら😅」

もうひとつは、グリル・チキンランチの中から、ぺろちゃんの強力なプッシュにより…
ハンバーグステーキ デミグラスソース🍴
ぺろちゃん「はんばぁぐでち😍
ぱくぱくもぐもぐ…ぱくぱく…おいちいでちね~😋」
ピースくん「ぺろちゃん全部食べちゃダメだからねぇ~💦💦」
何十年ぶりかの不二家レストラン😊
ごちそうさまでした😌
名物パフェだったMr.ハムレットやMrs.クイーン、パチパチ弾ける何かが入ったオレンジジュースなんかの、懐かしいメニューが無くなってたのは残念だったなぁ😞
…って、そんな何十年前のメニュー言われてもねぇって感じだね😅
今度は、たくさんあってどれにしようか迷っちゃうの確実なスイーツを食べにこよっと😃

ランチを食べて、お花見再開🌸
利根川に架かる中央大橋を渡って、対岸にあるrakuhodou前橋公園へ😊

みどりの散策エリア😊
ここも桜満開だ~🌸

桜の向こうに県庁~😃

みんなお花見に来てたね~😊

あっちに見えるのはグリーンドーム前橋だよ😌

シダレザクラの奥の建物は、「臨江閣」😊
次は、日本庭園を通って「臨江閣」を見に行くよ😌


お花見③赤城南面千本桜(2024年4月)

2024年04月18日 | 群馬におでかけ
ピースくんだよ😊
続いて訪れたのは、群馬で1番有名なお花見の名所「赤城南面千本桜」🌸
前橋市にある、その名の通り「赤城南面」に咲く桜だよ😃
入口の看板には、「平成2年日本さくらの会認定 さくら名所100選の地 赤城南面千本桜」って書いてあったよ😊

道路沿いの並木約1.3kmと、隣接する「みやぎ千本桜の森公園」と合わせて1000本を超える桜が咲き誇るそうだよ😃
入口ではお花見に来た車が並んでいたよ😊
ぼくたちは、平日に訪れたからそんなでもなかったけど、休日には何kmも渋滞して、入るのに何時間もかかってたってテレビでやってたね~😅

桜並木を少し上った所に作られた駐車場から、満開の桜の奥に赤城山の頂上がギリ見えたよ😊
この場所は、もう赤城山の一部だから、赤城山と桜を一緒に撮るのが難しかったね😅

駐車場付近には看板がなかったので、歩いて入口まで戻って、最初の看板を撮ってきたよ😌
そして桜並木が始まる入口付近に、この「さくら名所100選の地 赤城南面千本桜」のプレートがはめ込まれた石碑があったんだ😃

約1.3kmの桜並木は、途中から歩行者専用になっていて、桜のトンネルの中を歩いて行けたよ😊

わぁ~屋台も出てる~😃
桜の開花に合わせて、「赤城南面千本桜まつり」が開催されてるからだね😊
ぼくケバブ食べた~い😋

桜のトンネルをゆっくり見上げながら歩けるからとってもいいね~😃

イベント会場になっていた芝生の上でケバブ食べたよ~って、ケバブ1つにみんな出てきて、ぼくの分無くなっちゃうよぉ💦

桜を見ながら、芝生の上で食べるの最高だね😌
この日は気温もちょうどいい、絶好のお花見日和だったよ😊
ぺろちゃん「ぱくぱく、もぐもぐ…😋」
ピースくん「ぺろちゃんったら、花より団子とゆうか、花よりケバブなんだからぁ😅
ぱくぱくぱく…😋」
ぺろちゃん「ピースくんもでち😏」

イベント会場の上側は、芝桜と菜の花と桜の共演😃
今年は桜が咲くのが遅かったので、芝桜と一緒に咲いてるんだって😊
いつもは時期が合わず、見れない景色なんだそうだよ😌
ラッキー😄

菜の花と桜と青空…そしてピースくん😌

千本桜のメインストリート、桜のトンネルをゆっくり登りながらのお花見😊

桜並木はまだ続いていたけど、歩行者専用はここまで😊
こっから先は、また車が通行する道路になってたよ😌

下りは、隣接する「みやぎ千本桜の森公園」の斜面をゆっくり戻って行ったよ😊
桜並木を外側から眺めるのもいいねぇ😃

「みやぎ千本桜の森公園」内には、世界の桜ゾーンと日本の桜ゾーンがあったよ😊
斜面の上の方が世界の桜ゾーン😌

日本から送られ、里帰りした品種も含め、約15種類の海外品種も見ることが出来るんだって😊
きれいだなぁ😌

イギリスから来た桜「アーコレード」で花ピー🌸

日本の桜ゾーン🌸
こちらには、20種類を超える日本で見られる品種の桜が植えられているそうだよ😊
そしてこのシダレザクラは、みやぎ千本桜の森「1000」番の桜の木なんだって😃

つづら折りの園路をゆっくり下りて、菜の花が咲いてるとこまで戻ってきたよ😊

今度は斜面の上側から麓を見下ろす感じで眺めたよ😊

やっぱり桜と菜の花は最強だね~😃

あらぁ、チューリップまで😌
すごい!いろんなお花の共演だぁ~😃

イベント会場の端っこで、ようやく赤城山山頂と桜が撮れたよ😊

そして斜面の上の方の桜並木の下をドライブしながら、会場を後にしたよ😌
桜がたっぷりで、ちょうど満開で、いいお花見が出来たね~😊


天幕城跡(2024年4月)

2024年04月14日 | こんちゃんのお城めぐり
こんにちはこんちゃんです😊
ピース氏が訪れた「赤堀磯沼公園」の案内図に「天幕城跡」と書かれた場所がありました😌
ここにはかつてお城があったのですね😃
城跡があると知ったからにはめぐらないわけにはまいりません😌
奥に見える林の辺りが城跡のようです😊
行ってみましょう❗

北側入口に「天幕城跡」の標柱がありました😊
ここがかつてお城だった場所なんですね😌
それでは、突然ですが始めましょう😃
第139回こんちゃんのお城めぐり「天幕城跡」です😊
奥に見えている説明板によると、天幕城は、那波氏、桐生氏の城となり、ある時は由良氏に攻略されるなど、戦国時代の動乱期の経た後、天正18年、後北条氏滅亡と共に廃城となったそうです😌

入口から入ってすぐの場所は、二の丸みたいです😊
天幕城跡は、南北400m、東西120mの自然地形を利用した城で、西側は蕨沢川が流れ、北と東側は蕨沢川の旧河道の低地で城外と距てられているそうです😌

本丸の北、西面には、今も高さ4m程の土居を残していると説明板に書かれていました😌
これがその本丸北側の土居ですね😊
素晴らしい遺構が残っていました😃

本丸から北側の土居を眺めています😌

こちらは西側の土居です😊

土居に登って周りを眺めてみましょう😊
ワタシに付いてきて下さい❗
タッタッタッ🐾

きちんと遺構が残っています😊

本丸を中心とした部分に、腰曲輪、水の手曲輪、堀切り、矢払い等の軍事的な構造が顕著に見られる並郭城なんだそうです😌
本丸西側の土居の向こうに、それらの遺構があったみたいです😊

戦国時代の赤城南麓諸城の特徴をよく現し、かつ、その姿を留めているそうです😊
思いがけずお城めぐりをすることが出来て、とてもうれしかったです😃
では、在りし日のお城の姿を思い浮かべながらお別れしたいと思います…😌

…こんちゃんでした😌