主婦も何かと忙しいですが。
忙しいときほどこんなことしてます。
朝から仕事がたまってる、こんなときにかぎってWBC決勝戦。
たいがいこんなもんです。
お昼近くかかり一仕事終わり、昼食。
WBC・・・は~~~!!
片づけが終わり、WBCも終わりそうもない。
人が少ないうちに銀行と郵便局まわり。
でも結構沢山の人。
自宅に帰っても未だ終わらない。
ならば、芽が出たジャガイモがあるこれも「どげんかせんといかん」
シャトル シェフでジャガイモを皮つきのままゆでる。
いわゆるステンレスの保温鍋、10年ほど前バーゲンで購入。
これがいい、とくにカレーヤやシチューなどの煮物はガス代かからない。
ひと煮たちしたら保温容器の中に入れるだけ。
煮崩れもなくお野菜の甘みが出て美味しい。
ジャガイモは熱いので軍手で皮むき、煮えてるので薄皮がきれいに取れる。
無駄も出ない。
今日はとりミンチしかない、それに冷凍コーンとたまねぎ。
材料を炒め、粉末のコンソメで味付け。
WBCが長引いたおかげでこんな美味しいので来ました。
忙しいときほどこんなことしてます。
朝から仕事がたまってる、こんなときにかぎってWBC決勝戦。
たいがいこんなもんです。
お昼近くかかり一仕事終わり、昼食。
WBC・・・は~~~!!
片づけが終わり、WBCも終わりそうもない。
人が少ないうちに銀行と郵便局まわり。
でも結構沢山の人。
自宅に帰っても未だ終わらない。
ならば、芽が出たジャガイモがあるこれも「どげんかせんといかん」
シャトル シェフでジャガイモを皮つきのままゆでる。
いわゆるステンレスの保温鍋、10年ほど前バーゲンで購入。
これがいい、とくにカレーヤやシチューなどの煮物はガス代かからない。
ひと煮たちしたら保温容器の中に入れるだけ。
煮崩れもなくお野菜の甘みが出て美味しい。
ジャガイモは熱いので軍手で皮むき、煮えてるので薄皮がきれいに取れる。
無駄も出ない。
今日はとりミンチしかない、それに冷凍コーンとたまねぎ。
材料を炒め、粉末のコンソメで味付け。
WBCが長引いたおかげでこんな美味しいので来ました。