
定禅寺「福智町」
通りすがりに藤棚を見つけ29日藤見物に出かけました。
道路を隔てた駐車場も満車となるほどの賑わいです(29日は百数
十年ぶりの儀式が行われていたそうです)。
道路脇に駐車し少し歩きました。
たまたまの訪問日が儀式の開催日とは驚きです


寺の入り口は咲き始めのつつじの築山が見えます。
つつじ横の石垣には大木が根を張ります。

迎接(こうじょう)の藤と呼ばれ樹齢500年の大藤です。
手前には樹齢100年の珍しい八重のふじ棚があります。

藤の花はまだ八部咲きでしようか。

先日NHKのニユースでも紹介されました。