〜かたることばが歌になる風になる〜

2014年「女声合唱団風」コンサートより『いつも風 流れる川』から

「いつも風 流れる川」は宗左近氏の「鑑賞百人一首」から選ばれた
和歌が元になっている。
この曲集の第4曲『夜があけない』は、前日書いた
「函谷間」の故事にまつわる清少納言の和歌が本歌。
「夜をこめて鳥のそらねははかるとも夜に逢坂の関はゆるさじ」

曲集の中から第1曲目『ながめ
「花のいろはうつりにけりないたづらに我が身世にふるながめせしまに」
『古今集』小野小町の和歌と言うことは有名。
桜の木が色あせてしまう風情はむなしい。
私が自分の身にかかるものを見つめて、想いにふけってしまっていた間に、、、。
女性の若さはあっという間という例えにもされる和歌。

とおどおしく遠ざかるものの足音を溶かし  ちかぢかと近寄るものの息吹きを流し
ふりこめる長雨のなきがらの色に染まり  匂い立つかおりの煙りのけざやかなゆらめきの
夢のあとがらのゆるやかなたゆたいにゆれて  ああわたくしは何に見入っていたのだろう
何に見入られていたのだろう            ※けざやか・・・際だっているさま


この曲集の第5曲目「空が低く」の本歌は
『新古今集」伊勢の
「難波潟みじかき蘆のふしの間も逢わでこの世をすぐしてよとや」
難波潟(なにわがた)の蘆(あし)の、あの短い節と節の間のような、わずかの間も
会わないで、むなしくこの世をすごしてしまえとおっしゃるんですか、あなたは。

空が低くたれ落ちている   風はもう這うことしかできない
蘆のむれが倒れ伏している  笛のように鋭く鳴いたものが
湾の砂浜に幾條も筋を刻んでいる     
難波潟
嵐は去ろうとしてなおむごく呻いている
むなしく死に果てなければならないのか
わたしの恋
輝かなかった夏  こばまれたこころ
ああ蘆のむれがいっせいに光のように折れている
短かった時間の茎の節と節の   はじけることもなく折れた距離の切なさ
低くたれ落ちている空に  幾條も筋をきざんだまま黒ずんでゆくもの
逢えない長さの痛みをふるわせて   嵐は去ろうとしてなおむごく呻いている
難波潟

活動を終了した「女声合唱団風」のこと、「コーラス花座」のこと、韓国ドラマ、中国ドラマなど色々。

コメント一覧

chorus-kaze
https://blog.goo.ne.jp/chorus-kaze
hiroさん
コメントをありがとうございました。
この暑さの中、今朝は早起きして
ウォーキングしましたが
午前中眠気で体がだるく
「早起きは三文の徳」なんてありませんでした(笑)
週末暑さが少し和らぐそうですが
結局クーラーの部屋から出ないで
今日もボーッと過ごしてしまいました。
この猛暑、もう少しの辛抱ですかね。
hiro
http://blog.goo.ne.jp/hig1013
アッコさん、こんにちは~♪
お久しぶりです。お元気ですか?
私は暑くて、しばらくブログを休んでいました。
百人一首や新古今集の和歌がもとになっているコーラス、
初めて拝聴しました。
歌を理解するのは難しかったですが、素晴らしい合唱でした。
猛暑が続きますので、熱中症にはくれぐれもお気を付けくださいね。
カンサン

http://blog.goo.ne.jp/takan32
chorus-kazeさんへ、私の見返りの滝のブログにコメントをありがとうございます。
滝や渓谷に行くのは好きで、行けそうなところは折を見て行っています。夏はこういうところは標高が高くなくても涼しく感じます。
chorus-kaze
https://blog.goo.ne.jp/chorus-kaze
カンサンさま
合唱団の歌を聴いて頂きありがとうございます。
唐津に帰省されたそちらのブログに
お邪魔しますね!
カンサン
作曲
http://blog.goo.ne.jp/takan32
chorus-kazeさんへ、古今集や新古今集から曲をつけるという発想が斬新ですね。歌も女性合唱らしくきよらかな歌声ですね。
私はお盆休みには佐賀県唐津に帰省していました。滝を中心に見て回ってきました。近くでも行ったことがないところに行ってきました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「女声合唱団風」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事