![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e1/e19f152f985f981582a53ab704d66589.jpg)
12月中旬のことだが、久しぶりに伊豆半島アンテナショップ「美・伊豆」を覗いてみたら、2階のレストランでこんな定食を出しているのに気がついた。![]() 通常の干物定食やお惣菜ランチのほかに、期間限定で500円ランチをやっているというのだ。 ![]() 揚げ干物定食♪ 特殊な機械を使って干物を素揚げにしているそうだ。期間終了間際だったので、これは素通りできないだろう。 ということで、1階左側にある階段を昇る。 ![]() 店内はこんな感じ。あとで初訪問時の記事を見てもらえば分かると思うが、かなりアンテナショップらしくなってきた。 ![]() 初めて入ったときは殺風景で、観光案内のパンフや資料など、何もなかったのだが… 各市町村ごとにコーナーができていて、いろいろなものが置かれている。 来年の熱海1泊麻雀大会に向けてパンフレットをいただいてきた。 こんなのを見ているうちに、揚げ干物定食が運ばれてきた。 ![]() 素揚げしたアジの干物が2枚。店頭の広告に書かれているとおり、柔らかくて頭から尾まで丸かじりできる。しかも旨い!! 右奥の小鉢にはガンモとインゲンを煮たヤツ。出汁がしっかり浸み込んでいる♪ これにワカメの味噌汁と漬物。 中華街の中で美味しい和食が食べられるなんて最高だね。 そういえば、この場所には以前、「菊水」という和食の店が入っていたんだよね。よく呑みに行ったもんだ…… この街が食べ放題や歩き食いの店だらけになる前は、和食や焼き鳥をあちこちで食べることができた。なかでも好きだったのは「能登屋」。縄のれんのぶら下がる大衆酒場だった。 ほかに、大衆食堂「当り矢食堂」、やきとり「一平」、大衆食堂「ベティ」なんかも。 懐かしいなぁ…… 「美・伊豆」初訪問時の記事は>>>コチラ ![]() |
…って、もう終わってるやん !!! ( ̄△ ̄;)
期間・平日限定サービス品とはいえ
このお値段で2枚付いているのはイイですね ♪
せっかく特別な機械を導入したのですから、どんどんと使って欲しいです。
干物丸かじりはカルシュウムが摂取できそうですね。
食べてすぐにアップすれば良かったですねぇ。
忙しくて…
現在は定価でやっているみたい。
単品で店頭販売していました。
歩き食いをさせるんでしょうかね。
鯵の干物を齧りながら、プラプラするのかぁ。。。
懐かしい~~
よく通いました、飲んだあととか。
もちろん飲みにもね。
「万両」の角打ちもよかった……
本年もくだらない番長ブログと
お付き合いください~(^^)/
ワンコインならこれは試してみたくなります。
通常価格だと、いくらなんでしょうかね。
今度中華街にいったときには、チェックしてみましょう。
今年もよろしくお願いいたします。
昨年、お店でお菓子を買った回数は1回でした。
すみません。
今年は2回以上!
いつも「いいね」利がとうございます。
揚げ干物は1枚200円のようです。
やっぱり定食にしたいですね。