![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a1/a58c401c2fa2133c9e7531f8ac534aaa.jpg)
昨日、仕事の帰り道に通りかかったら、早くもこんな貼り紙が出ていた。場所は関帝廟通りの「三和楼」。パイコー麺のウマイ、私の好きな店である。 先日の新聞記事によれば、陽澄湖産の上海蟹が今シーズン始めて出荷され、上海などで売り出されたという。日本への輸出は月末から来月初めとも書いてあった。他の店ではまだまだ『冷やし中華』の貼り紙が貼られているのに。 ずいぶんと早い貼り紙である。独自の入手経路を持っているのだろうか。 もしかして、本須さんあたりが情報を知っているのではないかと思い、氏のブログを訪問してみたら、なんと、こちらも早々と貼り紙が出ていた。 ![]() 「ハマる横浜中華街」ランチ情報はコチラ⇒ ![]() |
横断して移動していたのですが、
その時に三和楼の貼り紙を見つけました。
酔華さんとは僅差ですれちがったのかもしれませんね。
ところで、蓮香園新館が開店していたようです。
外から見た感じでは特におもしろそうなものは
ありませんでしたけど。
チョットの差だったかもね。
今年は陽澄湖に限らず、生産量を減らしているようです。
そのため値段も上がるようですね。
今日、午前中にヨドバシで
嫁さんがMP3ウォークマン、プリンタ、電子辞書を
購入しました。それで夜に満珍の点心に
行くことにしました。
サービス料10%は痛いですよね...
食べてみたい~。
でも身をほじってやらないと食べないうちのハイエナ3匹。
ほじっているうちに私の分がなくなりそう~!
注文してしまい、炭水化物系でお腹いっぱいに
してしまうので、
今日は点心を中心に食べてきました。
が、やはり食べられる量は変わらないですね。
最初は、やはりチャーシューは外せず、
がっつり食べてきました。
最後に嫁さんがオーダーした
デザートの龍井茶のクリームあんみつを
おすそ分けして食べてみましたが、これが
結構おいしかったですが、
私がデザートに注文した
「炭焼きチャーシュー(小)」も、文句なく
最高でした。
しかし、コストパフォーマンスの点から考えると
やはり同發のランチと栄楽園の方が自分には合っているかなと。
次はボーナスが出たらハシゴですね。
「龍井茶のクリームあんみつ」というのが気になりますが、私も同發+栄楽園の方がいいですね。
でも、炭焼きチャーシュー(小)も食べてみたいかなぁ…
◇フロ梅さん
私だって、上海蟹は滅多に食べられません。
でも、蟹を食べるんだったら、タラバの方が好きですね。
すごいものを食べているんですねぇ。
ひとくち、おすそ分けをいただきたかったなぁ。
それにしても、旨そうだ。
萬珍で食べ過ぎてみたいです。