![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/85/4ee4607e5bca208c096485e27fdec36c.jpg)
久しぶりの「杜記別館」である。 今日のランチメニューは、こんな感じ。1番と2番を頼んだ。どちらも唐辛子マーク1個。つまり、辛いということ。 ![]() ハチノスの麻辣風ソース和え。ネギ、香菜の強烈な刺激と唐辛子系の辛さで口がひん曲がるほど。 でもなぜかうまくて、箸が止まらないのが不思議。 ![]() ピーナッツと鶏肉の四川風炒め。こちらも唐辛子マーク1個の料理だったのだが、意外と辛くない。 上の麻辣風ソースに比べると、むしろ甘く感じるほど。 クラッシュしたピーナッツの歯ざわりと香ばしさが、穏やかな味わいの中で絶妙のアクセントになっている。 ここのランチにはタオル・ハンカチが必携。流れ落ちる汗を拭き拭きハチノスを食べていたら、小姐さんが「辛いでしょ。大丈夫ですか」なんて声をかけながらオシボリを持ってきた。 嬉しい心遣い。謝謝。 さて、今日の中華街情報。 ![]() それは先日リニューアルした南門通りの「Jトッポッキ」。ランチを始めていた。しかも、サラダ・スープ・ナムル・キムチが食べ放題! ![]() 今日はTVの撮影を行っていた。近々放映されるんだろうね。 ![]() 「ハマる横浜中華街」情報はコチラ⇒ ![]() |
先週の杜記別館には「麻辣鶏豆腐」というのが
出ていましたよ。結構おいしかったです。
Jトッポッキは、改装、食べ放題、TV取材、と
3つも役がついてしまいましたね。
得点になるのか失点になるのかはお店次第でしょうけど。
で、写真のメニューではJトッポッキが550円に
なってますが、前は470円だったような。
改装費用分の値上げでしょうか?
杜記別館の「麻辣鶏豆腐」は、ほかのブログで見ました。
美味しそうですね。
Jトッポッキの550円はテイクアウト価格なのでしょうか。
よく分かりませんが・・・
さて、今後どうなるかなぁ。
ガイドブックだけが頼りの人には今でも刀削麺の杜記でしょうが、ランチ族の面々にはすっかり「杜記別」というのが1ブランドになっている気がします。
私も、「杜記」にはすっかりご無沙汰です。
もっぱら「別館」ですね。
ランチに何が出るんだろうかという楽しみがありますから。