中華街ランチ探偵団「酔華」

中華料理店の密集する横浜中華街。最近はなかなかランチに行けないのだが、少しずつ更新していきます。

トイレで寝てもいいじゃないか

2015年04月10日 | 中華街いろいろ

 この写真は建て替え前の加賀町警察署です。Y字の角に建っているため、正面玄関の位置が現在の場所と同じだと思われるかもしれませんが、今とは全く逆を向いていました。

 これが建築されたのは大正15年。
 昭和20年の横浜大空襲にも耐えてきたのですが、やはり老朽化がひどくなり平成8年に建て替えられています。
 その際に、正面と裏面とをひっくり返したのです。

 手前に植え込みがありますよね。そこは現在、「手洗亭」という名の公衆トイレになっています。

 最近気がついたのですが、入り口の壁にこんな掲示が張り出されました。


 平成26年に開催したトイレ環境改善講演会で、参加者がトイレへの思いを込めて作った「詩」を掲げているという案内です。


 どこにあるのかと思い中を覗くと、小便器の前の壁に飾られていました。
 

 「トイレ5兄弟」


 「トイレと心」


 「至福の時」


 「きれいがいいね」

 ホッとしたね
 スッキリしたね
 ちょっとゆっくり
 泣いてもいいし
 少しくらい
 寝たっていいよね
 出る前に汚れていないか
 ちょっと見てね
 次の人もホッとできるように


 トイレで泣いたり、瞑想にふけったり、電話やメールをしたり…そういうことはたまにありますが、なかには寝ちゃう人もいるんでしょうね。
 私も若いころは酔っ払ってトイレの個室でゲボを吐き、そのまま寝込んでしまったことが何回かあります。 


 こちらの人は最近、寒いということもあって毎日、ここで寝泊まりしています。

 こんな雨の日は厳しいでしょうね。
 なんとかならないのかなぁ……

 

←素晴らしき横浜中華街にクリックしてね





コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なかなか行けない中華街の平... | トップ | 最近の横浜中華街から 2015... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そうか……。 (冬桃)
2015-04-10 10:09:07
ここのトイレは寝てもかまわなかったのですね。それなら誰も文句は言えないでしょう。
返信する
一等地 (馬の骨)
2015-04-10 11:22:03
豪華パウダールーム設備付ベランダ
おまけに、毎日の清掃は国営使用人。
返信する
トイレと心、きれいがいいねは (吉継)
2015-04-10 22:04:28
他者への思いやりが感じられ兄弟は面白く、至福の時は作者も含め皆さんへの応援歌みたいですね、これらは今冬から加賀暑近くのトイレで見られてるみたいです。それから教えて頂いたのですが金福楼さんの跡地が駐車場になるみたいです。
返信する
そうです (管理人)
2015-04-11 07:02:34
>冬桃さん
トイレは横浜市役所が管理しているので、
ここで寝てもいいよと、お墨付きを与えているようですね。
返信する
清掃 (管理人)
2015-04-11 07:06:17
>馬の骨さん
ここを掃除しているのは国ではなく、
横浜市の公衆トイレ関係の部署です。
たまに全ての荷物を運び出しているのを見かけますが、
そんなときは清掃のときのようです。
返信する
金福楼あと (管理人)
2015-04-11 07:08:29
>吉継さん
お店の跡地が地ならしされて駐車場を造っている光景を見ました。
チェッカーズ、五洲跡地はも駐車場になっています。
返信する

コメントを投稿

中華街いろいろ」カテゴリの最新記事